清武が日本に戻ってくる…か。

セビージャとしては、EU圏外の選手をどうしても1つ空けたいこともあって、それにはガンソか清武か…的な話だったようだが、つい数日前には地元紙(電子版)でサポーターに意見を求めたら、ガンソより清武を残すべきという意見が多かったそうなんだけど。ガンソと並べて比較されるっていうのもスゴい気がするが、いかんせんスペインは外国人枠がたった「3」しかないからな。ま、外国人枠の件はどうしたって付いて回ることで、実はいわばよくある話。。。そうはいっても外国人枠云々って要はチームにどうしても必要と思われなかったんじゃん、、、と言うのはあまりに安易すぎると私には思われる。ワールドワイドな激戦競技だからな、フットボールは。シーズン途中の「今」のチーム状況で欲しい(必要な)選手、というものがあるわけで、単に外国人枠ということだけでなく、さらにもっと複雑になるし。


ここらが、いくらでも揃えとく(保有しとく)っていう他の競技とは違うところ。選手の方においてもね。
ドイツの複数のクラブも欲しがっていたという話だが、そこでセビージャが求める移籍金を払うほどではなかった(その程度の評価だということじゃないか)、、、というのも、これまた安易すぎるんじゃないか。だって冬の移籍ウインドウだからな。ここでそんなに出せませんよ。
とはいえ、清武にはもっとヨーロッパでプレーして欲しかったというのは、正直あります。セレッソ大阪にレンタルではなく完全移籍だもんな。日本に戻って来てしまう、、、という感じのところはあるけど。ま、適当なことを書くわけにはいかないが、その他の諸事情もあるようだし。
いずれにしても、ヨーロッパで失敗して…云々ということではないんで(←ほんと、そういうような表現は止めるべきと思いますね)日本で間近で清武のクオリティの高いプレーを見られることを嬉しく思うことにしよう。
ところで、全国のサッカー担当記者の投票で選出するフットボーラー・オブ・ザ・イヤーが決まったそうだが、選出そのものに大きな疑問とまでは行かないが、(イングランド・プレミアで優勝した)岡崎じゃないんだ…というのはあるが(岡崎の得票数は2票差で2位だったらしい)それよりも、得票数3位が柴崎岳だったこと。おそらく、クラブ・ワールドカップのレアル・マドリー戦の2ゴールの印象が強くて票を集めたんだろうが、これには違和感というか、その投票権をもつ「全国のサッカー担当記者」の頭の中というか感覚に首を傾げますね。だって、昨年の柴崎はおおむね、その試合だけじゃん、インプレッションあったのは。それだけで(しかも岡崎とわずか3票差らしいし)「フットボーラー・オブ・ザ・イヤー」として投票しますかね。この辺もなぁ…という感じだ。サッカー担当記者ねぇ…ってね。
で、柴崎の移籍は昨日決着し、スペイン2部のテネリフェに半年の契約だそうで。どうしてもスペインでプレーしたかったんだろうから判断を尊重するしかないが、是非いいプレーを見せて、テネリフェは昇格争いでやや遅れをとっている状況のようだから、これを引き上げるような、そんな活躍と評価、自身の価値を勝ち取って欲しいな。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    

 2025年07月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  8. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  18. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  19. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ