オランダカップ1回戦、塩貝がヨーロッパ初ゴール、小川航基2ゴール。

ゴールシーン映像しか見てないんだが、、、オランダのカップ戦ではあるが、この夏にNECナイメヘンへ移籍加入した(横浜F・マリノス加入内定だった)塩貝が初ゴールとのこと。ジュビロ磐田からレンタルでアンデルレヒトへ加入して、のセカンドチームに加入してゴールを重ねている後藤といい、Jリーグを経由しないで海外で活躍する選手のニュースが入ってきますね。
NECナイメヘンのオランダカップ1回戦はズウォレとの対戦。1-1から65分過ぎに追加点を奪われて1-2とされ、塩貝を投入。試合終了間際、左クロスを小川航基がヘッドで捻じ込んで同点に。

このゴールはズヴォレのゴールキーパーのキャッチングがどうかと思うが、とにかく小川航基が決めて延長戦へ。
そして延長前半に塩貝が右オープンスペースでボールを受け、ゴール右からニアを鋭く射抜くショットで逆転ゴール。ズヴォレのゴールキーパー、ニアを抜かれちゃイカンだろ、、、というツッコミはあるが、素晴らしい弾道のショットであったことは間違いない。
続けて小川航基が再び決めて4-2。
延長後半にPKで4-3とされたが逃げ切って勝利。
カップ戦の1回戦だが、とはいえゴールを決めて勝利へ導いたんだから結構なことだ。
小川航基についてだが、ちなみにこの試合はカップ戦だが、肝心のリーグ戦では今シーズンここまで2ゴール(9試合)ということで、もうちょっと欲しい。欲しいというか必要。スターティングラインアップということでは、ずっと(8試合連続)そうなんだけどね。
昨シーズンは11ゴールでしたかね。

なお、アンデルレヒトの後藤についてはつい最近、買い取りの話も出ているがアンデルレヒトとジュビロ磐田の間で移籍金に開きがあるとか。一部報道によればそんなに凄い金額じゃないと思うが、それでも高いのかね。。。
アンデルレヒトといえばベルギーの名門だけどなぁ。そんなにケチケチじゃなくてイイんじゃね、と思うが、それはまだ日本人選手というより日本人ストライカーへの評価基準(信頼度)の証なのかもしれないね。

カテゴリー:ヨーロピアン・フットボール2024-25シーズン

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ