6月のU-24のテストマッチ2戦、ガーナともう1つは…

6月はワールドカップ・アジア2次予選やらテストマッチやら、5月28日を皮切りにたいへん忙しいのだが、U-24のテストマッチが2戦予定されており、その対戦相手がなかなか発表されないのでどうするんかと思っていたが…
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=3984
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=4000


6月5日(土曜日)(@福岡)はガーナU-24との対戦が一昨日発表に。フジテレビ地上波で中継するとのこと。19:25キックオフ。
ガーナは(オリンピックが開催されれば)初戦で日本が対戦する南アフリカにPK戦で敗れて、オリンピック出場権を逃したそうだ。
だけどこのタイミングなんで、そのU-24が来日するわけがないわけで(U-20中心になるんじゃないか、という情報もあり)まぁ、そういうわけです。
もう1試合、6月12日に豊田スタジアムでテストマッチが組まれているが、こちらはいまだに対戦相手未定、、、だそうで。
一説によると韓国U-24濃厚とのこと。対戦相手をブッキングできなかったらコレかよ、、、と多くのフットボール・フリークは思って(ウンザリして)ますよ。多少なりとも認識してる?? >JFA
さて、オーバーエイジだが、吉田麻也、酒井宏樹、遠藤航で決まりつつある模様。酒井宏樹は腰の状態がどうなんだ??? 本日付けの某日刊スポーツ紙(笑)では、酒井宏樹ではなく大迫で当確…という記事があったが。。。
遠藤航については、今や旬の選手であり、シュツットガルトが強制力のないU-24に許可を出すのかと思っていたが、なんか昨日あたりの情報では快く(?)容認するそうだ。ちょっと意外。
ちなみにブンデスリーガ最終節、堂安と奥川の所属するビーレフェルトとの対戦にはサスペンション(累積警告)で遠藤はプレーしない。ビーレフェルトは残留がかかる瀬戸際の一戦。前節で自動降格圏および2部とのプレーオフ圏は脱出しているが、自動降格圏とは勝点2ポイント差、プレーオフ圏とは1ポイント差に過ぎず、予断を許さない状況。
で、大迫が所属のブレーメンはプレーオフ圏なんだよなぁ。
現在のスタンディング(順位表)を見る限り、ビーレフェルトかブレーメンのどちらかが自動降格かプレーオフを戦わなくてはならない結末になりそうだ。日本人選手が所属するクラブは残留を果たして欲しいんだが。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  10. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. 女子ワールドカップ開幕。「FIFA+」で日本語実況で視聴OK…
    (2023.07.21)
  15. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ