Jリーグ各クラブのサポーターが創出するアウェイツーリズム。

ワールドカップ出場を決めたことで、今年10月・11月のインターナショナルマッチ・ウイークに行うテストマッチの日程と会場が発表に。
10月10日(金曜日)に吹田スタジアム、10月14日(火曜日)が東京スタジアム(味の素スタジアム)というのが10月。
11月は、11月14日(金曜日)に豊田スタジアム、11月18日(火曜日)に国立競技場。
ひと頃、A代表(フル代表)のテストマッチはフットボールスタジアムで開催する方針が打ち出されたはずだが、すっかりなし崩しに。。。
それはともかく全4試合、国内開催。さて、どの国を呼べるんでしょうな。で、来年(ワールドカップイヤー)の3月のインターナショナルマッチ・ウイークは、ここはヨーロッパで行うんだろうね。。。
ワールドカップ本大会は2026年6月11日開幕。

続き▽

ACLEファイナルステージ…そこに正義は無い、そんなもんあるわけ無い(失笑)

ACLE(ACLエリート)のベスト8(クオーターファイナル)およびトーナメント表のドローが昨日行われたんだが、、、
まずこの数日前に、AFC(アジア・フットボール連盟)から突然の発表あり。その内容は、突然「シード」の概念を持ち出したことが1つ、クオーターファイナルの日程は4月25日と26日の2日間(2試合ずつ実施)だったんだが、これを3日間に変更。4月25日に1試合、26日に2試合、27日に1試合。27日にクオーターファイナルを戦わせられるクラブはファイナルまで中2日、中2日、となる。
そして突然出現した「シード」は東地区・西地区それぞれの「リーグステージ」1位に与えることとし、東地区のシードは横浜F・マリノス、西地区シードはアル・ヒラルとされ、トーナメント表のあらかじめ所定の(?)位置に。これでアル・ヒラルと横浜F・マリノスはファイナルまで対戦することはない。

続き▽

ACL2…サンフレッチェ広島のクォーターファイナル・1stレグは没収試合、0-3の敗戦扱いに。

2日ほど前から湧いていたこの問題、要はサンフレッチェ広島が出場停止の選手を起用したという件。すぐ来週2ndレグが行われるのにAFC(アジア・フットボール連盟)は裁定出せるのかと思っていたら、昨日出ましたよ。サンフレッチェ広島が6-1とした試合は没収試合となり、サンフレッチェの0-3での負け扱い、その他に罰金やらACL2参加費の削減…
金(マネー)のことも重大だが、これによりサンフレッチェが勝ち上がるためにはアウェイで4点差での勝ちが必要になった。。。

続き▽

3月初旬にウイークデイ夜に試合を入れるってのは中々に理解し難いところだ。

昨夜はACLE(ACLエリート)ラウンド16(ホーム&アウェイの1stレグ)で、横浜F・マリノスが中2日で上海へ乗り込んで先勝。今夜もACLEが2試合、ACL2が1試合行われる。
それに先駆けて、先週はミッドウイーク(水曜日)にもJ1リーグを入れていたんだが、シーズン開幕した直後に寒い季節のナイトマッチはいかがなものかと。当然、観客動員にも大きな影響がある。
と思ったら、今週月曜日にはWEリーグも1試合、ナイトマッチ。折しも先週の陽気が一転して雪模様の天候の下、雪かきしての試合挙行であった。

続き▽

ドタキャン(?)棄権(?)ACLEリーグステージ最終順位に大影響。

昨夜のACLE(ACLエリート)リーグステージ最終節・最終日の試合直前、突然、中国の山東泰山のACLE撤退(?)が発表。
これによりリーグステージの順位は山東泰山との対戦結果を排除(試合結果無効)(山東泰山戦の勝利は非カウント)とし、試合数にもバラツキのある(山東泰山と対戦したクラブも対戦していないクラブもある)実に歪なリーグ戦順位表となった。
横浜F・マリノスと川崎フロンターレには(山東泰山戦の勝点無効=削減は食らったが)順位変動は生じなかったものの、この前日の試合結果時点で3位だったヴィッセル神戸が5位に。
アウェイでのリーグステージ最終戦をターンオーバーして敗戦したことが(いわば)アダとなった形。。。

続き▽

ACLEラウンド16対戦相手はどこだ???

ACLE(ACLエリート)は昨夜と今夜がリーグステージ最終節。日本の3クラブは次ラウンド(ラウンド16)進出を決めているが、それもホーム&アウェイの2ndレグをホームで戦える上位4位以内を決めているが、ラウンド16の対戦(何位と何位が対戦)はあらかじめ決められており、どことの対戦になるか気になるところ。(あそこは何かちょっとイヤだなぁ、、、とか…)

続き▽

ACLE(ACLエリート)3クラブともリーグステージ突破確定。

残り2節のACLEは昨夜、ヴィッセル神戸と川崎フロンターレが勝点3ポイントを積み、その結果を踏まえ今夜試合のある横浜F・マリノスとともにJリーグの出場3クラブ全てリーグステージ突破(東地区8位以上)が確定した。
また、ヴィッセル神戸と川崎フロンターは東地区4位以上が確定で、F・マリノスは今夜を含めた2試合で勝点1ポイントでも積めばF・マリノスも4位以上(1ポイントしか積めなくても得失点差で4位は確実)となる。ラウンド16はリーグ何位と何位が対戦するかあらかじめ決まっているので(*)3クラブとも4位以上となれば、ラウンド16でのJリーグクラブ同士の対戦は無し、、、ということになる。

続き▽

ACL(ACLEおよびACL2)再開。

ACLE(ACLエリート)は「リーグステージ」残り2節が今夜再開。今週と来週。今夜はヴィッセル神戸と川崎フロンターレ、明日は横浜F・マリノス。来週がリーグステージ最終節。
ACL2はサンフレッチェ広島がラウンド16のホーム&アウェイ、明日がベトナムでのアウェイ戦、来週がホーム戦。
しかしACLEについてはグループステージ(リーグステージ)途中でブレイクっていうのも、なんとも、、、ま、日本とか東地区がウインターブレイク入っているんで、ってことなんだが。

続き▽

シーズン開幕前恒例…最後の(?)スーパーカップ(「Jリーグのある日常」)

ヴィッセル神戸もサンフレッチェ広島もすぐACLがあるんで(ヴィッセルは中2日、サンフレッチェは中3日でベトナムでのアウェイ戦)ターンオーバーも当然。
しかし日本テレビの実況は中継早々に「最後の」と言い切っちゃうし、画面右上に最後のスーパーカップとずっとテロップ表示されてるし、そんなに最後って強調したいのかと笑ってしまった。
まるですっかり無くなるかのようというか、衰退ないしは後退かのような刷り込みしたいんかよ、と勘ぐりたくもなる、Jリーグをオワコン(?)扱いしたいTV局(笑)
ま、実況の中では2度ほど「現行レギュレーションでは最後の」と付けていたが、アナウンサーせめてもの良心か??

続き▽

冬の移籍ウインドウでスタッド・ランス加入の関根、カップ戦で初のスターティングラインナップ。

フランスカップのラウンド16、スタッド・ランスの対戦相手はフランス5部相当のクラブ。だがラウンド32でリヨンに2-2からPK戦で勝ち上がっているらしい。
スタッド・ランスはつい数日前に監督解任したばかり。この試合、4バックで関根は右サイドバック。フォーメーションは4-2-3-1なのか、伊東純也はいつもどおり右ワイドで、中村敬斗は2列め中央が基本ポジションと思われるが、左サイドに開く時間が長い印象。

続き▽

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ