ワールドカップ・アジア2次予選最終戦、予定どおり再びの3バック。

ワールドカップ・アジア2次予選最終戦、広島でのシリア戦。
右から冨安、板倉、町田の並びの3バック。中盤センターは遠藤航と田中碧。ウイングバックは右に(ようやくここで)堂安、左は2試合続けて(しかもフル出場だった)中村敬斗。中村敬斗への期待と信頼の現われだろう。
1トップが上田絢世、2シャドーが久保建英と南野。
ゴールキーパーが地元(サンフレッチェ広島)の大迫。
左ウイングバックの中村敬斗のところ以外は、多くの皆さん予想どおりだろう。
シリアは4バックだったので、日本の大外(ウイングバック)が自由。途中で対応もして来ないので、日本が終始優位に試合を運べたと言ってよいだろう。

先制は中村敬斗のドリブリングからのクロスを上田絢世のヘッド。このシーン以外でもゴール(フィニッシュ)だけでないチャンスメイク、守備でも奮闘と、中村敬斗のキャパシティ向上ぶりを披露。
2点めは堂安が、ドイツでも見せる右からカットインしてフェイントからシュートコースを作っての左足フィニッシュ。
3点めはゴール前で前を向いた久保建英のラストパスがオウンゴールを誘発。
前半で3-0とし、早々に試合は決まってしまった。

後半立ち上がり、さすがに中村敬斗は上がりで、伊藤洋輝を投入。これで4バックに。
伊藤洋輝は左サイドバックに入ったが、う~ん、センターバックに入れて、町田をサイドバックに置いてみて欲しかったような。
そして伊藤洋輝にしばしば偽サイドバックのようなポジションを取らせる。
中盤は遠藤航のアンカーで、田中碧は1列前のような形で、南野は左サイドに置いたようだが、きっと多くのフットボールフリークが南野は左サイドじゃないって、、、と声を上げたことだろう。。。
ぶっちゃけ、このフォーメーション・システム変更でビルドアップも停滞。60分過ぎに鎌田(遠藤航と交替)と相馬勇紀(久保建英と交替)が入り、鎌田が試合をつくるようになって好転。
鎌田のスルーパスから相馬がPKを獲得、自ら決めて4-0としたのが73分。
伊藤洋輝の前プレスで奪ったボールをかっさらうような感じで南野が持ち込んで、鮮やかにゴール右へ沈めるショットで5-0。この南野のゴールには、この1年(2023-24シーズン)の奮闘の最後がゴールで良かったなぁ~と視ているこちらも嬉しくなった(笑)

この試合、シリアが手応えなく、3バックのフォーメーション・システム(「攻撃的3バック」っすか??)のお試しといっても参考にしかならんかも。
ただ4バックの場合よりも3バックシステムの方が、今の日本チームには適しているかもしれない。
練られたシステムではなく選手任せで、一番の突破口は伊東純也と三笘の個人突破頼り(頼み)だったからね。
もっとも最終予選でより強豪国との対戦を経てみなければ、3バックシステムの方が適していると言うのも早計になってしまうが。

それにしても、、、最終ラインが冨安、板倉、町田、伊藤洋輝という高さのある4枚(あるいは3枚)が並ぶと、どこのプレミアリーグですか、、、という感もあって、隔世の感だ。

なお、ワールドカップ・アジア最終予選のドローは6月27日にクアラルンプールで開催とのこと。
3グループに分かれるアジア最終予選、昨夜のアジア2次予選最終結果でもって、日本、イラン、韓国が「ポット1」で同グループにならないことが確定済み。

※追記。こういうポット分けになる模様。
「ポット2」…オーストラリア、カタール、イラク(FIFAランキングでイラクがサウジアラビアを上回ったらしい…)
「ポット3」…サウジアラビア、ウズベキスタン、ヨルダン
「ポット4」…UAE、オマーン、バーレーン
(「ポット5」「ポット6」…略)

さて、今夜は天皇杯2回戦ですよ~
NHK-BSで1試合、スカパーで3試合の中継だが、「JFA TV」(YouTube)で6試合。JFAのネット配信が少し増えては来た、って言えるのか。。。

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30            

 2024年06月 

Total Ranking

  1. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  2. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  4. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  7. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  8. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  9. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  10. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  11. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  14. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。(2022.12.10)
  15. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)
  16. 女子ワールドカップ開幕。「FIFA+」で日本語実況で視聴OK…(2023.07.21)
  17. ヴァンフォーレ甲府、記念すべきACL初試合、価値あるアウェイでの勝点。(2023.09.21)
  18. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)(2022.12.06)
  19. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…(2023.06.25)
  20. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。(2022.12.06)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ