鎌田、チームを勝利に導く好パフォーマンス。

先週末のブンデスリーガ、フランクフルトはホームにホッヘンハイムを迎えての一戦。ホッヘンハイムは前節、バイエルン・ミュンヘンを4ゴールを奪って下しており、この試合でも5-3-2のフォーメーションから、攻撃となるとこの3列(3ライン)がドワ~っと上がっていく様は面白いというかナンというか。。。それがまた、両サイドが同じスピードで上がっていくんだからな。
フランクフルトも昨シーズンよりもピッチ上で味方同士の位置関係が距離がよく、パスもいいテンポで回る。ややフランクフルトがペースを握っていたかという展開だったが、先制はホッヘンハイム。フランクフルトのゴール前で、巧みな切り返しから逆サイド上へ沈める巧みなクラマリッチのゴール。この日も3バック中央でスタメンの長谷部は、やや意表を突かれた感じで寄せが甘くなってしまった。
前半はこのままホッヘンハイムのリードで終了。


後半に入るとフランクフルトがギアを上げることに成功。ホッヘンハイムは守備ラインの間がルーズになったりラインが揃わなくなったりで、右サイドからファーへの速いグラウンダーのボールに鎌田が走り込んでプッシュして同点に追いつく。
さらに鎌田は試合終盤に差し掛かったところで、相手ゴールに背を向けてボールをおさめ、サイドへ逃げるように右へ進む…と見せてターンしてのスルスル感(あれはヌルヌルというより私的にはスルスルだなぁ…)溢れるドリブリングでホッヘンハイム守備網を突破、最後は右アウトで中に入れ、これをゴチャゴチャしたけど蹴り込んでフランクフルト逆転。なんか、川崎フロンターレの三笘みたいなシーンだったか(笑)
フィニッシュの前に味方がさわっていたので、アシストは付かないかな。
鎌田はこのシーン以外にも守備でも明らかな向上を見せ、前半で印象に残ったシーンは中盤でプレスバックしてスライディングで相手のパスをカットしたシーンと、左タッチライン際、自軍深い位置で相手からボールを奪い切ってドリブリングで前進し、左足で中央の味方にドンピシャのパスを入れたシーン。
後半も前線で相手の後ろからファウル無しでボールを奪い切ったり、攻撃だけでなく守備でも腕を上げた感。
なかなかに、フランクフルトの中心的選手としての能力を備えてきたかもしれない。
こういうパフォーマンスでチームを勝利に導くのが、日本人アタッカーの役割ってもんだよな。アタッカーなんならな。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ