JFA新会長は2031年女子ワールドカップ誘致ですか…
2024.03.24
昨日の評議員会で新会長就任が正式決定。こういう公益法人(公益財団法人日本サッカー協会)は評議員会が最終決定機関。
2031年の女子ワールドカップの招致をめざしたいそうだ。ま、イイんじゃないですか。ただし、開催スタジアムは全てフットボールスタジアムとすること。
そしてワールドカップについては2050年までにもう一度開催したいともコメントしているようだが、完全に非現実的な話だ。参加国数が増えて超メガイベントになってしまったし、そもそもスタジアムが全く基準に満たない。日本全体として、これからフットボールスタジアムを新設なり大幅改築するなんて余力は無い。
そんなことより、東京都内に、それも23区内に国際大会開催可能なフットボールスタジアムを早急に実現することだろう。23区内といっても海の上(埋立地)じゃないぞ。
まさか国立競技場(当初計画のとおり)フットボールスタジアム改修に今でもすがっているわけじゃないだろうな、、、そういうあたりも聞かせてもらいたい。(っていうか、メディアも尋ねろよ、と思いますね…)
あ、なでしこジャパンについて再び世界一をめざすとコメントしてるようだが、ウン、それはもう無理。もはやそういう次元というか世界線ではなくなっている。むしろ男子の方が、極めてハードルはまだまだ高いものの、もっと上へ行ける可能性が実はあると考えている。JFAとかが足を引っ張らなければ。
女子フットボールについては、学校の部活動を増やそうとしていたが成果は上がらずで、そのことの集約・総括も行った上での「下の世代の強化継続」を語るべきではないか。「WEリーグの地位の向上」云々も触れているが、創設2年めにして壊滅的状況なんだがな。
まぁ全く期待などしていないが、しっかり頑張っていただきたいものだ、と。
カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合