だから言わんこっちゃない…アジアカップのグループステージでの敗戦はJリーグ発足後初だ。
2024.01.20
地上波でライブ中継してる試合に、一昨年のワールドカップでもそうだったが(←最も条件のよいゴールデンタイムでの放送だったという意味で)肝心な地上波中継で負け試合を演じて見せるこのナショナルチームは△△かと。
日本にとっては苦手な部類の相手ではあるが、とは言えイラクに完敗だよ。
そもそもスターティングラインアップを見た段階で嫌な予感、、、ゴールキーパーも最終ラインも初戦から全く変更なく、久保建英をスタートで使うのは予想内だが南野を左に置く??? いや、だから南野を左に置いて機能した試しがないだろうって。
挙句、レフェリーのセットはサウジアラビアだし。なんで中東で開催されているコンペティションで、中東の国の試合で中東のレフェリーなんだよ。何かあるとか無いとかじゃなく、普通におかしいこと。
ま、AFC(アジアフットボール連盟)のすることだからな。
案の定、イラクは日本を十分スカウティングしてスタートからギア全開。日本の右サイド、菅原と板倉との所を突いて来て、まんまそこから2失点だし。
1失点めは、そりゃゴールキーパーの鈴木彩艶のパンチがホンっとダメ。そもそもその前のミドルシュートだって、なんでド正面なのに安直にパンチしてんのか。
2失点めはフィニッシュの所で左サイドバックの伊藤洋輝が絞って競ったんだが、競り負け。
鈴木彩艶は今度はどういう言い訳、いや説明をしてくれるんだろうな。
ま、イラクの高さのある18番のアイマン・フセイン(初戦のインドネシア戦では途中出場)は要注意だったんだよ。日本の右サイドを突くのとともに、ロングボールを放り込んで日本の最終ラインが競り負けてセカンドボールを拾うと。
なお、アイマン・フセインは前半終了間際に痛んで後半はピッチに姿は無く、日本も冨安を入れたんで、そういうシーンは無くなったかもしれないが、今度はイラクの10番のモハナド・アリにカウンターから何度もシュートを打たせてしまうという。
日本の1トップは浅野拓磨でスタートしたが、浅野を起用したいんなら、むしろ浅野を左サイドが良かったんじゃないのか。あるいは、浅野が1トップでシャドーが南野で、久保建英を左に置くとか。久保は中央でこれだけ人数をかけられている中では、本領を発揮できないだろ。
とにかく南野の左サイドが機能しないのは、前回のワールドカップ予選で散々経験してるだろう。
浅野に替わって投入した上田絢世もなぁ、ボールが入っても止まった状態で処理するんだよな。それとこういう展開・状況でもガシガシ行かないんだよね、なんか優雅というか、、、1本もシュート打ててないだろ。
また、久保と浅野より、久保と上田の方がフィーリングが良いと思われるんだが、上田を投入する段階で久保は堂安と交替させてるし。
なんか、コーチングスタッフが舐めプしてません??? どの顔ぶれを同時にピッチに入れても日本はスーパー(違うクラスが)だと。。。
ま、ヨーロッパのクラブでプレーしている(しかもシーズン真っただ中で呼ばれた)選手たちがアジアの魔境・魔界の中で勝手が違う風なのは国際的・地球的に「あるある」だと思う。そういう点も含めて準備はどうだったんだ。
中盤センターの選手だって、遠藤航と守田以外に人数足りてるか??? こういう展開になってますます遠藤航と守田に過重労働を強いなくてはならなくなったんじゃないか。
いろいろフィットしていないこの状態をどう立て直すんだ、、、という声があるが、マジで立て直すという表現が適当になってしまう現実・状況だな。
なお、ベトナムVSインドネシアはPKでの1点でインドネシアの勝利。
グループステージ最終戦でイラクがベトナムに敗れることは考えられず、日本はグループ2位抜けがほぼ確定。
それとも勝点4でグループ3位抜けを考慮するか??? ラウンド16は地上波放送ないしな。
カテゴリー:2024ナショナルチーム(日本代表)