NHK「天皇杯2回戦ダイジェスト」
2023.06.17
昨夜(深夜)NHK-BSで放送された「天皇杯2回戦ダイジェスト」を視聴したが、まぁなんちゅうか、、、20分間の枠を取ってるのに(失礼ながら)無用な取材モノを入れるものだから2回戦のうち8試合はテロップでの手抜き(!)紹介になるわぁダイジェストったって試合によっては10秒ほどチョロっと見せるだけ試合もあったり、何なんすかね、コレ。。。
ちゃんと試合自体を伝えましょうぜ。
あとビックリしたというか失笑ものだったのは、幾つかの試合映像のプアさ。
具体的にはセレッソ大阪の試合、名古屋グランパスの試合、ガンバ大阪の試合、京都サンガの試合など。
とにかく画が遠かったり、ボケてたり、グランパスの試合映像は画の色としてブッちゃけ汚い。
今時どういうカメラで撮ったらこういう映像になるんだ?? スマホかぁあっていう映像。
いや、スマホだって遠近はともかくあんな汚い色味にはならんぜ。何十年前の海外映像ビデオだよ、、、ってシロモノ。
これってなに???
NHK-BSで放送したりスカパーで放送したり、あるいはJFA-TV(と称するYouTube)配信した試合以外は、NHKの地方局が撮ってんだよね。。。
新人研修か???
私が発注者だったら、(支払い自体を断るとまでは言わないまでも)約束どおりのフィーは支払いかねるクオリティだ。
NHK総合(地上波)で今夜深夜(25:55より)に放送されるはずなんで、ま、見てみてくださいよ。正確には明日1:55AMね。
酷いよ(呆)
昭和40年代くらいの画かもしれませんよ。
…今日は違うネタをエントリーしようと思ってたんだけどな。。。
※追記。
ところで昔っからなんだが、フットボールの中継や番組に出演したコメンテーター(いわゆる解説者)って、どうして(喋り方のハナシなんだが…)語尾を「~ですよね」って言っちゃうんだろうな。頻繁に。
たま~にならイイんだけどね。
ほとんど全てというか大部分を「~ですよね」って発声する(?)人も居る。
これって良くない。
聞いてる人にオモネてる感じが強く、その一方で自分の発言に自信が無いというか確信が無いというか、論理性に欠けるというか、、、何年も何年も前から(近年なんてもんじゃない…)実は密かに気になっており、放送関係者は注意喚起というか指導というか助言というか、何でもイイんだがやって欲しいねぇ。。。
カテゴリー:Jリーグ, サッカー・日本サッカー総合