U-17アジアカップ初戦、終盤に同点ゴールを許してしまいドロー発進。

U-17ワールドカップ出場権のかかるU-17アジアカップがタイで開幕。
日本の初戦はアンダーカテゴリーで近年戦績を上げているウズベキスタン。しかも昨年アウェイで0-3で完敗している相手。
…ということで、のっけから重要な一戦となった。

キックオフからウズベキスタンが自信の表れかボールを保持し回してペースを握るが、2分過ぎにハーフウェイラインからの50メートル超のロングシュートが惜しくも右ポストに阻まれた(ボール1個分どころか20センチほど内側だったらゴールインだったろう…)あたりから日本がペースを取り返し、8分、左からのクロスを見事なヘッドで叩き込んで先制。
クロスもヘッドもパーフェクトなゴール。

その後も決定的なチャンスが何度もあったんだが決められず、とはいえウズベキスタンも後半に入ってシュートも打てずこの試合の枠内シュートが0(ゼロ)という状況で残り10分となったところ、ウズベキスタンの2トップと日本のセンターバック2枚が1対1になっているところにラフなボールを裏へ落とされ、上手くブロックされて前へ入られ、シュートはこれはもう仕方がないような対角線ショットをファーポスト内側へ沈められてしまい同点に。
その後は今度はウズベキスタンが決定的なシーンを迎えるなど、ま、フットボールってこんなもん。。。
残り時間を凌いで1-1のドロー発進となった。

強敵のウズベキスタンに勝てればベストだったんだが、全然悪い結果ではない。
ま、試合序盤から中盤センター(ボランチ)の位置が低くて、前線との距離が遠いのが気になったが(試合実況でコメンテーターを務めていた水沼貴史氏も指摘…)これがウズベキスタン相手だったからなのかどうかは、次戦以降見てみないとわからんですね。

しかしこの試合のコンディションも気温36度とか実況されていたが、それなのにクーリングブレイク(いわゆる飲水タイム)も設けないし、中2日で日程を組んでいるし、AFC(アジア・フットボール連盟)の思考程度がうかがい知れる。そもそもこの時期にタイで開催するなよ、、、ってば。

なお同グループのインドVSベトナムは1-1のドローで終わった模様。
日本の次戦は火曜日(6月20日)日本時間19:00キックオフ。DAZNでの配信ですよ。テレビ朝日チャンネルじゃないですよ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. 女子ワールドカップ開幕。「FIFA+」で日本語実況で視聴OK…
    (2023.07.21)
  15. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ