海外クラブ大量来日は結構なんだが、残念なことに開催スタジアムは陸上競技場ばかり…

昨日、パリ・サンジェルマン(PSG)の来日と試合スケジュールが発表になり、PSGだけでなく噂のあったインテル・ミラノにサウジアラビアのアル・ナスル(クリスティアーノ・ロナウド所属)の試合日程まで発表になり、来週来日するバルセロナ(6月6日に国立競技場でヴィッセル神戸と対戦)を皮切りに、7月中旬からセルティック、マンチェスター・シティ、バイエルン・ミュンヘンと、まぁゴーカというか、どこぞのエージェントが何をそんなに張り切っておるんかというような海外クラブ大量来日だ。

6月6日(火曜日)ヴィッセル神戸VSバルセロナ(@国立競技場)
7月19日(水曜日)横浜F・マリノスVSセルティック(@横浜国際競技場)
7月22日(土曜日)ガンバ大阪VSセルティック(@大阪・吹田スタジアム)
7月23日(日曜日)横浜F・マリノスVSマンチェスター・シティ(@横浜国際競技場)
7月25日(火曜日)パリ・サンジェルマンVSアル・ナスル(@長居陸上競技場)
7月26日(水曜日)バイエルン・ミュンヘンVSマンチェスター・シティ(@国立競技場)
7月27日(木曜日)インテルVSアル・ナスル(@長居陸上競技場)
7月28日(金曜日)セレッソ大阪VSパリ・サンジェルマン(@長居陸上競技場)
7月29日(土曜日)川崎フロンターレVSバイエルン・ミュンヘン(@国立競技場)
8月1日(火曜日)パリ・サンジェルマンVSインテル(@国立競技場)

現時点の日程をまとめると上記のとおりか。
ご覧のとおり、ガンバ大阪VSセルティックを除いて、清々しいほど陸上競技場ばっかし。
恥ずかしいと思わんかね。
どうしてもそんなに埋められると思えない長居での試合なんか、隣の長居球技場の方で行ったらどうなんだ。一応2万数千のキャパあるだろ。
バイエルンVSシティだって、キャパを稼ぎたいとしても陸上トラックの無いピッチに近いフットボールスタジアムで行えば、観客側ももっと色々いろいろ体感できると思うんだけどなぁ。
インテルVSアル・ナスルだってそう。翌日と連チャンなわけで、じゃインテルVSアル・ナスルは長居球技場を使用したらどうなんだ???

あと、チケット料金がメチャ高いんだよね。アンビリーバブルなレベルというか…
日本および日本人をどんだけカモだと思ってんのか。もうそんな時代じゃないですよ…ってば。以前のような経済力ありませんから。
昨年だってパリ・サンジェルマン絡みの試合は確かに大盛況だったが、ローマやフランクフルトが来日してどれほどのアテンダンスだったっていうのかね。
ま、全スケジュール終わってどんな結果になるか楽しみだ(苦笑)
それによってまた何年も海外クラブ来日受難の(どっこもやって来ない)時代が再到来るするんじゃないかね。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  15. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ