フルタイムのプレーでは過去最上位レベルだった久保建英のパフォーマンス。

今シーズンここまで、バルセロナ、レアル・マドリードに続く3位に付ける好調ぶりのレアル・ソシエダ。
前節はバジャドリードとのホームでの対戦。
レアル・ソシエダは4-4-2のフォーメーション(時には4-4-1-1の形にも見えたり…)で、久保建英は中盤右。
序盤で右から中に入って来て早速シュートを放つ。
フリーキックのキッカーも務めたシーンがあるが、まだまだ期待薄、、、フリーキックを決められるようになったらもっともっとイイんだがな。
ソシエダはカウンターから縦、縦と素早くつなぎ、セルロートが抜け出してゴールキーパーの手前でアウトで狙ったがポストに阻まれる。
前半はスコアレス。

後半、ソシエダは選手交替とともにフォーメーションを4-3-3に変更。
久保はさらに攻撃を牽引、ゴールを奪おうとする強い意志を感じさせるプレーを続けて何度も中に入って来てシュートを放つ。ボールを呼び込む動き、セカンドボールの回収、前線でのプレス、プレスバックも含め、チームをリードしているといっても過言ではない働きぶり。
劣勢のバジャドリードはソシエダ陣内での浮き球のルーズボールが続いた状況から、距離を出してクリアができないソシエダの守備に対して右へ展開、、、そこからのクロスにディフェンダーの間に入られてチェックが甘くなったところを(ヘッドではなく)ショルダーで合わせられ、バジャドリードにゴールを許してしまう。
(まるでワールドカップでクロアチアに同点に追いつかれたシーンのよう…)
ビハインドとなったソシエダは、久保を中盤にして前線への供給役にして前へ人数をかけるが追いつけず。

久保は大いに奮闘した90分フルタイムで、フルタイムのプレーとしては継続性・持続性も含め一番良かった部類のように私には感じられたが、結果は敗戦。ま、こんな試合もあるよね、、、という展開となった。
敗戦したものの、この試合のMVPはやはり久保だった。ゴールだけが足りなかったな。。。

カテゴリー:ヨーロピアン・フットボール2022-23シーズン

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  10. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  11. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  12. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  17. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ