久保建英、バスクダービーでMOM。ファインゴールにPK奪取…。

レアル・ソシエダのホームで行われたアスレチック・ビルバオとのバスクダービー。
ソシエダはいつものように4-1-3-2のフォーメーション。久保建英は今シーズン序盤のように2トップの一角でスタメン。
ま、久保を判で押したように2列めに置くんじゃなく、こうして2トップの一角で置くあたりが、日本人だとやらないよね、きっと。
私が監督とかコーチなら提案するかも(笑)

久保は2トップといっても右寄りにポジショニングすることが多く、コンディションもイイんだろう、随所に技巧を発揮する。細かいタッチのドリブリングや、相手に寄せられた場面での細かい技巧、味方へのパス出しの際の技巧、、、よく見ると実に楽しい。
先制点を奪った後、久保が相手ゴールキーパーへプレスをかけ、その流れで左サイドに残っていたところ、大ベテランのダビド・シルバが鋭く巧みな寄せで相手からボールを奪い、すかさず久保へパス、、、久保はマーカーを股抜きで抜き去り、ゴールキーパーとの1対1を制してネットに突き刺すファインショット。
後半早々、セルロートが痛んでオヤルサバルが入り、オヤルサバルと久保の2トップの形に。
相手のビルドアップのミスを拾った久保が持ち出したところ、後ろから倒されてPK奪取。ビルバオはレッドカードで1人少なくなる。
そしてPKをオヤルサバルが決めて追加点。
そのままソシエダは時間を使ってクローズへ。
時計を進めるソシエダの各選手のポジショニングが、これまたなかなかオツで楽しめた。

久保はゴールした直後の喜び方からも、ダービーマッチでのゴール、久しぶりのゴールということもあったろうが、ワールドカップでのあのような使われ方でフラストレーションが相当貯まっていたと思われ(大会中からそれは明らか…)それが一気に爆発した感じなんじゃないかと推測。

そしてソシエダに加入したことが(皆さん移籍当初から言ってるとおり)本当によかったな。
ダビド・シルバもよく久保を見てくれているし、久保の近くでプレーしてくれる。
オヤルサバルが復帰してどうなるかと思っていたが、どうやらオヤルサバルを置く位置はそういうことらしいので、あまり心配しなくてイイんじゃないか。
そもそもオヤルサバルの状態は、この試合の動きを見てもまだまだイイとは思えないしな。ゆっくり戻して行く算段なんだろう。

細かいパスワークを中心にプレーするソシエダは、日本人選手に合うクラブかもしれない。ただし、この選手たちの中に入って十分遜色なくやれる選手でないと…っていうのは十分条件だが。
Jリーグでも、これくらいのパフォーマンスを見せてくれるクラブがどんどん出てくれないとな。かなりクラスの高いパフォーマンスを見せてくれるクラブでも、ピッチ上の選手間にバラツキは大きいしな。ピッチに居る全員がソシエダくらいのクラスのプレーをしてくれるようになることが、ひとつの指標かな。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ