ワールドカップ本大会で4-3-3のフォーメーション・システムで強豪国に対処できるのか??

昨日の報道では、29日に最終予選の最終戦に向けて行った(戦術確認の)紅白戦でビブスなし組の中盤は、柴崎岳が中央(アンカー??)で、原口と旗手で構成したそうだ。
守田をアンカーで起用するんじゃないんだ…あ、そう。。。
前線はセンターが上田綺世で、右ウイングが久保建英、左ウイングが三笘だったそうだ。
もちろんこの顔ぶれがそのままスタメンになるかどうかは(試合は明日だし)わからないが、ま、そういう紅白戦だったらしい。


昨日のエントリーでは、最終予選途中から導入した4-3-3のフォーメーションが功を奏した…的なことを書いたが、4-3-3システムが研究され熟成できているとは思えず、Jリーグで一部クラブがやっている4-3-3のシステムより熟練度は相当劣る。
選手たちの個人能力・個人戦術でナントカなっている…というのが実情だろう。
具体的には昨日も書いたとおり、遠藤航、守田、田中碧の3人の個人能力。
それでも最終予選でもアンカーの脇を狙われていたのは明らかだし(基本的にアンカーの両脇は狙われるもの…)3トップのウイングの守備の方法が構築できていないし、サイドバックがオーバーラップした状態でのサイドのカバーを中盤がやってる(そうすると当然、中央はスカスカになる…)という、いかにも未熟な、というか中途半端な、というか、そういう4-3-3のシステムに過ぎない。
これを一体どうする気なんだろうな。
ワールドカップ本大会で対戦する強豪国は、そんなスカスカで熟成度の低い相手なんて、すぐ攻略法を見つけだしてしまうぞ。
個々の選手の能力や頑張りでどうこうなる次元では、もう全然ないわけで。
なんか、あんまり極められて行きそうにないのが不安(不満)で仕方ないなぁ。。。
なお、追加で呼んだ(はるばるベルギーから)林大地なんて、プレー時間を与えてあげる気があるのかどうか。。。
こちらも追加で呼んだ(名古屋からではあるが)中谷は前述の紅白戦の日はピッチに現れなかったらしいが、どういう選考なり判断で呼んでるんだろうな。。。
ドバイカップU-23でのU-21とU-23サウジアラビアの「順位決定戦」は、現地時間(29日)20:00キックオフとのアナウンス。日本時間では29日25:00(30日1:00AM)ですね。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. 女子ワールドカップ開幕。「FIFA+」で日本語実況で視聴OK…
    (2023.07.21)
  15. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ