ファンがイノベートして行くメディア…

何日か前の朝日新聞のスポーツ欄で、昨シーズンのJ1でゴールに繋がったパスの出された位置の比較が記事にされていた。


サンフレッチェ広島は、チームに浸透したパスワークや連動性がいつも大きく取り上げられるし、昨シーズンは総得点もJ1トップクラスだったが、実はゴールに繋がるパスが出されたのが低い位置からのパスだった数が、これもJ1トップクラスなんだそうだ。さもありなん…という感じだが、こういう数字的な話は日本人が伝統的に面白がるんで、もっと旧来メディアでも取り上げたらどうなんだ。フットボール専門誌では、フットボールフリーク、サッカーファンのニーズによって相当ディープな数字が取り上げられるようになってきた。まぁそれは日本ではディープに思われるだけであって、ヨーロッパじゃそうでもない普通のことだと思うんだが、とにかくそうした風にファンのニーズでもって進化を余儀なくされているらしい。しかしそれはある意味で健全なことではないか。
そんなわけで一般紙も、そういう流れになって行って欲しいところ。冒頭で紹介した朝日新聞の記事が、記事を書いた記者の興味関心や熱意に止まるものではなく、1つの試金石であったことを願いたいし、もっとわかりやすい数字があるんで(冒頭の記事は一定関心がある読者しか引き付けないだろう)そういうのを扱ってもらってはどうか。お金がかかるのかな…?
ま、スポーツ紙は、これはどうもダメダメでしょうな。
東京オリンピック招致ね…澤がIOCへ行ったのはいいんだが(フットボールだからね、当然だろ…前回のオリンピック招致でのボードメンバーは、いかにも”アレ”でしたが)招致できたらそれに関連してインフラ整備というのもわかるが、、、どうかねぇ。
あと、開催計画書が公表されたが、サッカー競技についての開催スタジアム(会場)は、新・国立競技場のほか、東京スタジアム(味の素スタジアム)、埼玉スタジアム、横浜国際総合競技場、宮城スタジアム、札幌ドーム、とされているようで。埼玉スタジアム(札幌ドームもまぁ…)はともかく、陸上トラックのある観辛いスタジアムばっかりじゃないっすか。。。そんなスタジアムしかないとは言え、萎えますな。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31            

 2023年12月 

Total Ranking

  1. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  2. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  3. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  4. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  5. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  6. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。(2022.12.10)
  7. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  8. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)(2022.12.06)
  9. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  10. ヴァンフォーレ甲府、記念すべきACL初試合、価値あるアウェイで勝点。(2023.09.21)
  11. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…(2023.06.25)
  12. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  13. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)
  14. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。(2022.12.06)
  15. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。(2023.08.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ