前節は途中出場、今節はフルタイム出場、久保建英のパフォーマンスはどうだった…

4月22日(現地時間)に行われたホームでのラージョ・バジェカーノ戦は久保建英はスタメンを外れベンチ。この試合、レアル・ソシエダはスターティングメンバーを見ればオヤルサバルとセルロートの2トップと誰もが思っただろうが、なんとオヤルサバルはずっと右サイドに張っており、まるで4-1-4-1のような形。
オヤルサバルが右サイドに張っているシステムってことは…

久保は一部で(噂もあるらしいが)もしかしてソシエダを離れることを想定したものなのか、、、などと推測が働いたり。
ま、中2日で迎えるアウェイでのベティス戦が、勝点差で接近している相手でチャンピオンズリーグ出場権を直接争う相手なので、久保を休ませた(そしてこの試合はダビド・シルバとオヤルサバルの同時起用)でスタートした、、、という考察も成り立つわけだったが。。。
試合の方はスコアレスで進んで後半、ラージョに先制を許してしまい、そのすぐ後にセルロートの久々のゴールで追いつき、ここで久保を含む3枚のカードを投入。久保はオヤルサバルに替わって右サイドに入り、積極的でキレのある動きとドリブリングを見せ、逆転ゴールにも関与。
チームの勢いを加速させるパフォーマンスで現地の評価も上々…という一戦となった。

そしてミッドウイークに行われたアウェイでのベティス戦。前節でベティスはアウェイで敗戦しており、ソシエダとは6ポイント差で迎える状況。前節のラージョ戦での3ポイントが結果的に大きかったわけだ。
この一戦はダビド・シルバをベンチに置き、オヤルサバルとセルロートの名前がスターティングメンバーにあったんで、(可変システムとはいえ)ソシエダの基本フォーメーションと言われ続けている4-1-3-2に照らし合わせるなら、前線はオヤルサバルとセルロートの2トップ…と思われたが、やはりオヤルサバルは前線に入らず、この試合では左サイド(右は久保)に。ウン?? 形としては4-1-2-3かぁ…というような形に見えたが、前プレスには中盤センターの1枚がセルロートとともに行き、時間が経過するにつれて形も4-1-4-1風になって行き、後半立ち上がりからは明確に4-1-4-1の形になって行った。
どうやらオヤルサバルは2列めサイドに置こうとしているらしい。久保が右に居れば左に、久保が居なければ右に???
そして試合はスコアレスで推移。勝ちが欲しいベティスは左サイド(久保の居るサイド)から左サイドバックのミランダを使っての崩しを何度も繰り出し、決定的なシーンも作られたがシュートミスで難を逃れる。
久保は前半は2度ほどシュートを放ったが、いずれもディフェンダーのブロックに。
後半は久保の居るサイドにボールが来ず、久保もミランダへの対応のカバーを意識したのかと思われたり、疲労からと思われるが静かなパフォーマンスになり、そのためか、試合後の評価は厳しいものがあったらしい。
だが、試合最終盤には自軍深いエリアまで戻って守備をし、立て続けにその後すかさず相手のパスをカットしてカウンターを繰り出したり、単独ドリブリングで3人に囲ませて時間を使ったり、スプリントしてプレスに行ったり、この時間帯でこうしたプレーは実に素晴らしかった。

ソシエダはチャンピオンズリーグ圏内を争う相手にアウェイでドローに持ち込み、勝点差6をキープ。内容的にはナンだったかもしれないが、キッチリ戦果を積み重ねて一戦となった。
だが、レアル・マドリード(ホーム)戦、バルセロナ(アウェイ)戦、アトレティコ・マドリード(アウェイ)戦が残ってるんだよね。。。
ベティスとは6ポイント差を付けているが、5ポイント差でビジャレアルも追いかけている。

カテゴリー:ヨーロピアン・フットボール2022-23シーズン

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ