再びの再びの「秋春制」検討本格化???

元日の一部スポーツ紙で、そういう報道がありましたね。ACLが2023年から「秋春開催」(2023年9月開幕で2024年5月ファイナル)となったことで、Jリーグもそれに合わせる、、、という名目になる(する)わけだよね。
ま、そういう動きに出ることは想像してた(苦笑)
Jリーグとしては10年間は秋春制の議論はしない(今後10年程度は議論凍結)ってことに(2017年に)なったんだけどな。。。

(もう何度めかの「Jリーグ秋春制断念」)
https://kohs-football.com/2690/

どうしても秋春制にしたい連中がJFAの中に居ることは承知しているし、「外圧」に弱い日本だから、今回は「秋春制」移行へ向かうんだろう。
前述のスポーツ紙では2026年のワールドカップでの移行が一つの目途、、、とも触れているようだ。

ちなみに私は秋春制自体は嫌いではない。
昔から8月にシーズン開幕して5月にフィナーレ、、、っていう各国のスケジュールを見てきたんで、なんかイイなぁ~的なものは私にも正直ある。
多くの人が言ってる、海外クラブへ移籍しやすくなる/海外から選手獲得しやすくなる…っていうのは、これはどうかと思ってるが。

だけど、この日本で秋春制が馴染むのか、、、ってこと。
WEリーグが秋春制でやっているが(それもJリーグ秋春制の布石だろうと誰もが思ってる…)もちろん女子フットボール自体の人気や注目度や状況もあるけれども、全然相手にされませんよね。
そして、寒いスタジアムで観戦する側の身になってみるがいい。観客動員は間違いなく減少しますよ。
ウインターブレイクを設けるのは当然だが、例えば12月と1月の2ヶ月をウインターブレイクにするのか???
そしたら下手したら、シーズンオフの方がウインターブレイクより短くなったりしないのか???
スタジアムの整備もね。気候的に寒い地域でなくても、ヒーターつけろよ…と思いますね。

とにかく、今度はオープンに議論を尽くしてもらいたいね。
その上で秋春制に移行すればイイし、その上で移行して欲しい。

秋春制については、そんな感じですね。。。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  15. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ