どんな大会、どんなカテゴリーでも、ここ一番を打開するのは新進の選手だったりする。

昨日は高校サッカー選手権のクオーターファイナル4試合を(もちろん2試合同時視聴で)観戦させていただいた。
ま、内容的にはいろいろ思う所もあるが、青森山田VS神村学園については、ビハインドの神村学園が打開策が見いだせないような感をもっていたが、ここで2年生が巧みなドリブルシュートを決めて同点に。。

直後に再び、今度はトップの(ボルシアMGへ加入する)3年生へ安直にパスを付けるんではなくて左の味方にパスを付け、その選手もなかなかにイイ判断とビジョンで、これまた中央へスルーパスではなく対角線にリターンパス、、、それをフィニッシュしたシュートをゴールキーパーが弾いたところをプッシュして逆転。
そうそう、こういう風に若手(高校で言えば後輩)が新し気な活躍を見せると良い結果がやって来るものだ。

日本はそういう風に思い切った(思い切った、っていう表現になってしまうところが日本…)選手起用・采配が苦手。
苦手というか、そもそも出来ないというか。
昨日のイングランド・プレミアリーグのエヴァートンVSブライトンでも、ブライトンがスタメン起用したのは毎度のトロサールとかララーナではなく、まだ十代のファーガソンやサルミエント。その彼らがハツラツとした、かつ技術を発揮したパフォーマンスで(ゴールも決め、アシストもし…)三笘もやり易かったんではないか。。。
ま、そういうことです。
ワールドカップとかの大舞台でも、そういう風に若手を大胆起用(まぁここでも大胆起用っていう表現になっちゃうのが日本…)する采配が出るようにならないとな。。。
そういう部分もまだまだなんだと。

今日はそんなネタで…

この日テレのハイライト動画の視点がいかにも日本だなぁ…と(苦笑)

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  15. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ