「いつメン」(いつものメンバー)ではないスタメンになりそうだったので、楽しみではあったんだが…

昨夜のワールドカップ・アジア最終予選の最終戦、ベトナム戦。いくら森保監督になってからのベトナム戦で最少得点しか奪えてないとはいえ、まさかホームでドローとは普通に思わんがな。
サウジアラビアVSオーストラリアはサウジアラビアがPKの1ゴールで勝ってしまったので、グループ1位は再びサウジアラビアに。日本は2位でフィニッシュとなった。
ま、ワールドカップ本大会の出場権を争っているのであって、1位でも2位でもまぁどうでもイイんだが、、、1位にならないと本大会グループリーグのドローに影響する、などと不正確な煽りを口にしてたが…(テレビ朝日の実況ブース)ま、それは事実ではないけどね。
日本のスタメンは、ここ数日伝えられていた紅白戦のメンバーどおり。
4-3-3の中盤は、柴崎岳をアンカーに原口と旗手で構成。前線は上田綺世を中央に、右に久保建英、左に三笘。
ベトナムは5-4-1の形なので、シンプルに中盤が数で劣勢。そこに来て、4-3-3の中盤の構成のタクティクスがわかってないメンバーと采配なもんで(ベトナムのアグレッシブな出足とスピードだけでなく)普通に序盤から押され気味。
久保建英も三笘も、常に2人を相手のせめぎ合いを強いられ、攻略ができない。


ま、そもそも久保建英は4-3-3のウイングプレイヤーではなかろう。後半にやや低い位置から前を向けるようになると、結構イキイキしておったが。
この久保のプレー内容なら、堂安の方がイイと思うんだがな。
原口も、先日のオーストラリア戦では終盤にピッチに入って中盤プレイヤーらしいイイ動きとパス出しと戦術眼を発揮していたが、この試合ではちょっと厳しい。
柴崎岳は相変わらず強度に問題があり、どうせなら原口をアンカーにした方がよかったんじゃないのか。
それでも、ペナリティエリア内に入って行く守田の役割を誰もできず、まぁ旗手はそれを意識していたのかもしれないが、逆に前へ前への意識が強すぎたのか、中盤の構成力に難を残してしまったような印象で、あっさり前半だけで交替させられてしまった。
結局のところ、鋭い方々が指摘しているように、このチームには戦術が無く、一貫した(共有されている)メソッドが無く、選手に委ねているだけ、、、それがあらためて明らかになった感じで。
要は4-3-3の中盤も、遠藤航、守田、田中碧の即興性頼みだっただけ、、、ってこと。
これはワールドカップ本大会に向けてホントに厳しいことで、日本の4-3-3なんてズタズタにやられてしまいますよ。
さぁねぇ、、、困ったもんだなぁ。
ところで、日本が本大会グループ分けドローでポット2に入る可能性もある…などという話も出回っていたが、それは確か4つほどの条件を全て満たさなくてはならない(そして日本もベトナムに勝ってFIFAランキングでイランより上位に入る)というものであったわけで、現実的ではなかった。
なので日本はポット3。
んで、ドローのシミュレーションサイトがあったので、何度かやってみたんだが、私がやると、どうにもポット2からドイツたオランダと同グループになっちゃうんだけど。。。
そう、今回はポット2にドイツもオランダも居るんだよ。クロアチアも。ウルグアイもか。
ポット2からは難敵が来てしまうことを覚悟しておいた方がイイだろう。
あ、ベトナム戦前にはFIFAランキングのポイントでイランを上回っていたらしいが、日本はドロー、イランは勝ったので、再びイランの方が日本を上回った、、、というオチっすよ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ