戦い方が変わってないように見られるかもしれないが相手が違う???

今シーズンはスペイン2部のカルタヘナでプレーする岡崎。一昨日は左からのクロスに対角に入って来てのダイビングヘッドで、今シーズン初ゴール。見事なファインゴール。
岡崎の得意のゴールというが、10年くらい前までは重要な試合のこういう決定的なチャンスに決められないことが多かった。大体、ゴールポスト右に際どく外れる弾道が記憶に残っている。それから岡崎も努力を重ねたんだよ。それがまた実に素晴らしい。
また、リーガ1部では厳しいが、2部なら日本人アタッカーが十分ゴールを重ねられることを証明してくれている。だからこそ、この年齢になってもリーガ2部からオファーが届く。
このゴールを見せた人が、ヤバイ涙が出る…と言ったが、それを聞いてこっちも目頭が熱くなった。
2014年のブラジル・ワールドカップで、コロンビアに大敗した最後の試合、PKで先制されて同点に追いついたのは岡崎のダイビングヘッドだった。あのゴールも実に難易度が高かったと私は思っている。相手にタイトにマークに付かれながら、身体で相手を制してのゴール。相当に高度なゴールだったと思う。
あまり多くの人が指摘しないけどね。あの大会は期待が過度に大きかったことから惨敗への反動というか衝撃故、かもしれないが。


で、こういうゴールを見せてくれると、岡崎をA代表に呼べばいいじゃないか、、、と言う向きもチラホラおられると思うが、いや、それは違う。
そういう短絡的なのが日本のよくない所だ。
さて、今夜はワールドカップ・アジア最終予選、ホームでのオーストラリア戦。
いや~なんか楽しみである。ワクワクするというか。。。
あまりの日本チームの不甲斐なさに壊れてるわけじゃないので、悪しからず(笑)
で、本日のタイトルだよ。
前日会見でそういうコメントをしたそうだ。
う~ん、、、はぁあ??? って感じだな。
ウン、戦い方は変わってないように見えるし、変わってないと言い切れる。
毎回相手が違うって??? そりゃ違うよね。だから何???って感じだ。
毎回相手が違うのに同じ戦い方しかしてないように見えるんだから、余計に重症なんじゃないか。
昨日あたりから一部スポーツ紙の「記者」が、スタメンには柴崎を(このままで終わる男ではない…)とか、長友を(逆境でこそ云々…)とか、メディア(一応メディア、だよねぇ)のそういう旧式なスポ根(スポこん)みたいな感覚は、これまたホンっとに重症というか処置なしというか、日本のスポーツ文化の程度を表しておりますよ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. 女子ワールドカップ開幕。「FIFA+」で日本語実況で視聴OK…
    (2023.07.21)
  15. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ