Jリーグの海外放送ますます拡大。

本日J1開幕。「金J」として川崎フロンターレと横浜F・マリノスの一戦のみが先行して行われる。キックオフは18:00なので、お間違えないように。
Jリーグ開幕のプレビュー動画もあちこちにあって、なかなか結構な映像(作品)的デキのものもあって、こういうのを見慣れてない日本人には新鮮だろうと思うんだが、そういう一般ピープルに見せたいものだ。見慣れてないので、よくわからんとも思うが。
DAZNのプレビューショーなんか、DAZNだけで配信してるのはもったない。なんとかしろよ、Jリーグ。。。


そのJリーグの海外放送だが、一昨日のリリースによると今シーズンは50を超える国と地域の放送局・プラットフォームで放映されるとのこと。昨シーズンは31の国と地域で放送され、視聴者数は32%増だったらしい。まさに年々拡大の一途。
こういうことを日本の旧メディアにエポックなこととして取り上げさせないと、、、だろ。よく役人とかがイージーに言う、日本のコンテンツ発信のもはや最たるものの1つじゃないですか。
ま、国際的な拡大に伴って放映権料も右肩上がりになって行ってくれるのが、次のステップだな。
イングランド・プレミアリーグなんて、下位のクラブだって放映権料だけで3ケタ億円だろ。そりゃ選手だけでなくコーチングスタッフも人材が集まるだろうよ。ほんのこの近年、戦術的にも世界をリードするようになりつつと言っても過言じゃないかも、だもんな、、、あのプレミアリーグが、っすよ。
その昔なんて、やっぱりプレミアリーグですか…などと尋ねられて、まぁある意味そうかもしれないけど戦術的には全然ナンだけどな…などと答えていた頃もあったけどね。

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2023年03月 

Recent Special Categories

Back Number

Profile

▲ページのトップへ