セリエA開幕、冨安はセンターバックでプレー。

セリエA開幕。ボローニャはアウェイでミランと対戦。ボローニャで2年めの冨安は、かねてからの噂どおり4バックのセンターバック(センターバック左)で起用された。
ミランは言うまでもなくイブラヒモヴィッチが前線に居り、冨安がマッチアップする局面も幾つかあり、否応なく注目点となったわけだが…


序盤、背中で抑え込まれて反転シュートをされたが、なんとか対応。ま、段々と対応力を発揮していったかな、、、というところ。
気のせいか(気のせいだと思うが)イブラヒモヴィッチも時間経過につれて、左サイド寄り(冨安のポジション側)でない方でのプレーが増えていったように思える。もちろん、決して冨安に対して御しにくさなどを感じたことによるわけ、、、などでは全くなかろうが。
あのさ、誰だって開幕戦でセンターバック起用でいきなり(衰えているとは言え)イブラヒモヴィッチと対峙って、そりゃタイヘンだと思うぞ。
もっとも試合の方はPKを含めてイブラヒモヴィッチが2ゴールをあげ、2-0でミランの勝利で終わったが、奮闘したことは間違いなく、昨シーズン、一部の方々がサイドバックじゃなくて~云々とおっしゃっていたセンターバックでのプレーが見られるわけで、多分日本に居る我々より評価が非常に高い冨安がどんどん熟練していく様を、楽しめるんではないだろうか。
守備の戦術や作法がたいへん細かいと昔から定評のあるイタリアでは、一部で、冨安の昨シーズンのセンターバックでプレーした時のイメージでもってポジショニングに課題が云々という指摘もあるようだが、そのあたりも進歩していくだろ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ