KOH-竹内好(たけうちこう)プロフィール
小学2年生の時に田舎のサッカースクールにてサッカーを始める。
ポジションは中盤もしくは1.5列目。いわゆるプレイメイカーもしくはセカンドトップ。
JSCA公認スポーツクラブマネジャー(マスター上級)有資格者。
総合型スポーツクラブのクラブマネジメントならびに、各地から40チームが参加して第43回大会まで連続開催されたジュニアサッカーフェスティバル(全国に先駆け8人制導入)を実施運営。
実はメキシコ・オリンピックでの日本の銅メダル獲得も、幼いおぼろげな記憶ながらリアルタイム体験。
以来ウン十年間(優に半世紀…)日本のフットボール(アソシエーションフットボール、日本で言うところのサッカー)の氷河期も逆境期も、すべて見続けてきた。
ティーンエイジ時代には「皇帝」フランツ・ベッケンバウアー、「空飛ぶオランダ人」ヨハン・クライフのプレーを一生懸命お手本に。(おかげでアウトのキックが得意になった…笑)
プレイヤーとしては「10番」だったが、当時クライフがバルセロナで「9番」を付けていたのでそれに倣って(頑なに)背番号「9」を選択していた次第。。。
あ、U-12の当時は背番号「10」だったけど、、、左寄りを主要プレーゾーンとしていたので。(右利きですがシュートは左足の方が得意…)
世界中が熱狂し、真にグローバルで、世界のどの国も真剣勝負を挑んでくるシャレの効かないフットボールという舞台で、日本のフットボールが一歩一歩階段をよじ登っていく姿を、皆さんと一緒に見つめ応援し、叱咤していきたい。
そして…この日本という国にフットボールに関するコモンセンスを出来る限り伝え、浸透させていきたい。
格闘技はキックボクシング、太気至誠拳法(太気拳)を学び、現在は馬貴派八卦掌を中心に修練。


