U-17ワールドカップ、難敵・セネガルに劇勝で勝点3ポイント上積み、グループステージ突破。

グループステージ最終戦はアフリカチャンピオンのセネガル。
グループ3位でもグループステージ突破の可能性があるこの大会、日本は勝点1ポイントでも積めば突破の確率が高くなるという戦前の見立てだったが、セネガルは今大会ここまで圧倒的な力を見せている難敵。
実際、キックオフ直後からセネガルのスピードと瞬発力に日本はやられっ放しと言ってもよい展開。長いレンジでも強烈なシュートがガンガン飛んで来る。
ともあれ前半はスコアレスで終えることに成功。

ま、それも日本チームのプランだったのかもしれないが、後半が始まってもセネガルがボールを持って前半同様の展開で強烈なシュートを打たれたりもしたがゴールキーパーのファインセーブもあり失点を許さず、逆にセネガルの勢いは明らかに減退。日本もブロックをきちっと作って防戦するとともに、前プレスが機能し始める。
そして55分に2枚替え。2試合連続ゴール中の高岡もピッチへ。
その直後、大きな展開でセネガルの守備網を揺さぶり始めた中で、左サイドを縦に単独突破、、、そこからのクロスはブロックされて逆サイドに流れたが、すかさず右サイドバックの柴田が回収してワンツーで縦に抜けてクロス、、、中央で高岡がヘッドで合わせて日本先制。
思わず拍手が出ましたがな(笑)
柴田→高岡でのゴールは2試合連続だな。このゴールでこの試合ドローも見えて来た。
その後、セネガルのゴールキーパーへバックパスされたボール処理にもたついているところ、高岡がスプリントして奪ってゴールに送り込んで(望外の??)追加点。
その後もセネガルにゴールを許さず、2-0でタイムアップ。
アルゼンチン、セネガル、日本が勝点6ポイントで並び、得失点差で日本はグループ3位となったが、全グループの日程消化を待つまでもなく、グループステージ突破を確定させた。

試合後のセネガルの監督のコメントによると、セネガルはグループ1位通過を狙っていたようで(1位通過なら移動もなし)この試合はドローで十分と考えていたようだが、日本は分の悪いと思われた一戦に劇勝で素晴らしい戦いを見せてもらったかな。
セネガルのメディアも、日本は厄介な相手…日本は宿敵…と表現しているようでなんだか嬉しいね。セネガルの監督の日本チームに対するコメントも、リスペクトがとてもにじみ出ていて実に素晴らしい。

ボールを持たれる時間が長くなっても、スピードや技術やフィジカルで押されっぱなしで推移・展開しても、シュートを多く打たれても、失点を最小限に止めて後半にゴールを奪う…という戦いが日本という国にはできるようになったのかもしれない。

ノックアウトステージ1回戦(ラウンド16)の対戦相手はスペインと既に確定。日本時間明後日(20日・月曜日)21:00キックオフの一戦となる。
スペインの方が1日休養が長いが(※訂正…スペインの方が2日休養が長いのでした)またイイ戦いを見せてくれることを期待しましょう。

カテゴリー:2023ナショナルチーム(日本代表)

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ