24年ぶり(!)の名古屋グランパス@「長良川」

WEリーグが渋谷に「情報発信拠点」を本日オープンだそうだが、明治通り沿いっていやぁそうなんだが、明治通りから入ることはできないビルだと思います。
明治通りを曲がってエントランス、かと。
ま、明治通りに(窓が)面しているんだけどね。
https://weleague.jp/news/1214/

ちなみにWEリーグ(公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ「本社」)は今年6月に渋谷へ移転している。
JFAが入っている文京区のビルにもオフィスを置いている形だが。

さて、昨夜の「金J」は岐阜の長良川陸上競技場での名古屋グランパスVSサガン鳥栖。
ま、大方の予想どおり塩加減満載の展開であったが、まぁ面白く視聴させていただいた。
長良川で名古屋グランパスが試合を行うのは24年ぶりだそうだ。
ピクシー(ストイコヴィッチ)が「8番」のユニフォームで水浸しの(水田のような)ピッチの上をリフティングでドリブリングした、あの映像の舞台が長良川。
この試合のDAZN中継の映像がピッチに近くて良いという意見もあれば、寄り過ぎ(カメラを寄せ過ぎ)という意見もあり、ま、議論の分かれるところだろう。
イングランド・プレミアリーグだって、近過ぎるという向きも結構おられ、それはもっとピッチ全体を視たいからで、その意味はとてもよくわかるんだが、だがそれで迫力が出るのも事実。
昨夜のDAZN中継の近さを良しとする向きも、日本のフットボール中継では失われているスピード感が出るから、ということをおっしゃってる方が居ましたね。

私的には、これくらい近い方が迫力があってイイと思いますけどね。
ただ、日本のフットボール中継では、バックスタンドのスタンドをフレームに入れ過ぎ。昨夜はまだそんなに入れ過ぎでもなかったが、なんでああバックスタンドを入れたがるのかわからん。スポンサーの看板を入れろということなのかもしれないが、それにしても看板の上のスタンドまで入れる必要は無いだろ。もういい加減、そういうレベルを昇華して欲しいものだ。ずっと言い続けてるんだけどな。
カメラを振ったり手前(メインスタンド側)で寄せる(寄せて戻す)のに、そんなにカメラワークに自信がないのか???

なお、イングランド・プレミアリーグの中継映像はカメラマンの腕もさることながら、カメラの位置(高さ)がイイよねぇ。ドイツ・ブンデスリーガもまぁそうだが。
カメラの高さやアングルまでしっかり計算してスタジアム設計してる、ってことですよ。

あ、名古屋グランパスが長良川を使ったのは、豊田スタジアムが(別のイベントのために)今シーズンはもう使えないため。名古屋市の瑞穂陸上競技上も2026年のアジア大会(名古屋開催)へ向けて改築中。
天皇杯で浦和レッズ戦を行った港サッカー場?? ここってJリーグ開催基準を満たしてないでしょ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930    

 2023年11月 

Total Ranking

  1. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  2. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  4. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  5. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  6. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。(2022.12.10)
  7. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  8. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)(2022.12.06)
  9. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  10. ヴァンフォーレ甲府、記念すべきACL初試合、価値あるアウェイで勝点。(2023.09.21)
  11. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。(2022.12.06)
  12. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…(2023.06.25)
  13. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  14. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)
  15. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。(2023.08.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ