高校サッカー・ファイナル終了直後に荒れたピッチのことを報じた某スポーツ紙は何を主張したかったんだろう…
2023.01.10
昨日の高校サッカー、ファイナルは国立競技場に5万を超えるアテンダンスで、結構なことだったじゃないか。京都と岡山の対戦だったんだけどな。
内容的にはさておき、なかなか白熱の試合展開で、それはセミファイナルも同様だったが、一般ピープルも楽しめたんでは。
一部で戦術が無いとかでデザインされた攻撃がどうのとか、そういう指摘もあるが、ま、そういう議論が活発になることが重要だろう。
確かに個の能力(能力というとちょっとズレるというか違うニュアンスになるんだが…運動能力としておくか…)優先なのはそのとおりですね。
しかし、U-18プレミアリーグのことをもうちょっと触れないのかね…とは思いましたね。
セミファイナルの2試合で、私の聞き逃しが無ければU-18プレミアリーグという言葉が出たのはわずか1回だけだったような。。。
U-18プレミアリーグをもうちょっと浸透させなきゃなぁ、、、その点、JFAはどう考えてんだ。
ちなみにファイナルについては、ワァ~って寄せて(プレスというんともちょっと違う)セカンドボールを拾って縦に早く仕掛ける…という持ち味の岡山学芸館高校が、前半は東山高校が前線高い位置に3枚、4枚と張っていたんで最終ラインと中盤のラインの間延びが生じてセカンドボールを拾えず押し込まれる展開が続いたが(先制したのは岡山学芸館だったが、前半終了間際に東山が追いついたゴールは正にその状況が表出した典型的なシーンだった)前半のそれは東山高校のプランなり狙いというわけでは無かったんだろうな、、、と。
まぁそういう辺りも興味深かったかな、という印象だ。
本日のタイトルだが、15:32(タイムアップからほどなく)に某・スポーツ報知(あ、スポーツ報知って書いちゃったね…)が配信した記事のこと。
ピッチコンディションが悪く荒れていたと。選手のプレーにも影響があったと。
確かに7日に高校サッカーのセミファイナル2試合を行い、8日は大学ラグビーのファイナルを行い、9日は高校サッカーのファイナルと、普通には(国際常識的には)フットボールの舞台でそういうことをやらないんだが日本はやるんですよねぇ(苦笑)
だけど毎年のことだけどな。
「ラグビーで使用されたとみられる白線」と書いてもいるが(そんな言い回ししなくてもそれに相違ないんですけど…)という記述もあったが、そんなんだって毎年のことじゃんか。私なんか、ラグビーのフィールドの白線をできるだけ消す(薄くする)国立競技場のスキルに注目している(もちろん今回も…)ディープなヤツですが、何か???
だからと言って問題ないとは全然思わないが、なんで今頃こういう配信をするのかな…ってね。
問題提起なら、尻切れみたいな記事じゃなく、もうちょっとイッテ(ツッコんで)もらいたい。
JFA(サッカー界)も元日の国立競技場を押さえてるんだら、来年の元日も天皇杯ファイナルはやらないだろうし(おそらくアジアカップ直前になるので…)今年のように大学サッカーのファイナルを行うのもよいが(それだけだとインパクトに欠けるので…)高校サッカーのファイナルと両方を元日に開催するとか(高校サッカーは日本テレビが応じないのは明白だが)なんかもうちょっと活用しないのかね。
それと、そんなに高校生は国立競技場でプレーしたいか?? むしろ埼玉スタジアムじゃないのかね。
今回の高校サッカーは見事な(悲惨な)までに陸上競技場ばっかりで開催していたが、まぁどうしてもセミファイナルから国立競技場でやりたいんならそれでもイイが、埼玉スタジアムとか使ってワールドカップ予選で日本代表が戦うピッチと同じピッチを味わってもらうとか、そういうことも考えないのかね。
今年は埼玉スタジアムはピッチ張り替えで使えなかったんだけどね。