浅野拓磨、あわやハットトリック(!)のドッピエッタ(2ゴール)

日本時間昨夜行われたホッフェンハイムVSボーフムで、日本から戻って来たばかりの浅野拓磨がスタメン起用だったのも少々意外だったが、(今シーズンここまでわずか1ゴールの)その浅野が2ゴール。
1点めは、左サイドからカットインして、ペナルティーエリア外から右足でゴール左隅へ豪快に突き刺す(まさかの!!)ゴラッソ。あんなシュート打てたんだ(苦笑)
同点に追いつかれた直後、ゴールキーパーからのパントキックに抜け出して独走、、、相手ゴールキーパーとの1対1を沈めて2点め。いつもならゴールキーパーにぶつけたり、セーブされたりするんだが、、、だが、そこは浅野、ゴールキーパーにさわられてたし。。。ああいうのを何事もなくスパッと決められない程度の技量は、相変わらず。
実はその後も左足ボレーを決めて(まさか!)ハットトリックか、、、と思わせたが、VARでその前に味方のファウルがあったという判定でノーゴールに。


結局この試合は2ゴールで、これで今シーズン3ゴールに。ま、10番を付けていてこれじゃぁな。。。
あと、考えてみれば1点めも、味方ゴールキーパーから左タッチライン沿いの浅野へのロングキック一発からのカットインだったけどな。なお、ゴラッソを放つ前のややおぼつかない感(?)のステップに、浅野の技術が見て取れる。
この試合、ドイツ代表監督のフリックが観ていたそうだ。ま、フリックは当然、浅野の力量も数字は知ってるわな。どの程度の選手かっていうことくらい。
ちなみに一部報道によると、ドイツは日本とテストマッチを予定していた(やりたかった)とフリックはコメントしていたらしいが(ま、所詮は社交辞令かもしれん…ヨーロッパはネーションズリーグで日程が空かないだし…)いずれにしてもワールドカップで同グループになったんで、当然ナシ、だ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ