本日のJリーグ実行委員会実行委員会で、日本サッカー協会会長が秋春制移行メリットを説明…だとか。

なんか先月の実行委員会で見送りとなった云々との報道があったと思うが(…それって、朝日新聞だけか??)今月(本日)の実行委員会に、日本サッカー協会会長が自らご出席(ご出馬)っすか。
で、メリットの説明と。

秋春制ってさ、私としては悪くないというか、基本的にはまぁいい(嫌いではない)んだけどね、、、メリットもわかるんですけどね、、、でも、日本ではどうですかね。冬に屋外でスポーツ観戦という習慣、無いでしょ。観客、相当減りますよ。
それと、普通の観客席で観戦してみ?? そういうの、したこと無い人が議論してもな。
そういう現実や、実際性からすると、どうかな。。。
https://kohs-football.com/2082/

スタジアムの整備も相当しないとね。そういうの抜きにしてメリット、、、ってもな。

で、本日の実行委員会席上で、デメリットへの言及も当然(!)したんだよね。メリットばっかし強弁するんじゃなくて。
ましてや、これだけ時間が経過しても移行賛成に傾かないステイタスであるならば、メリットだけでなくデメリットも、そしてデメリット解決策の提示も盛り込むのがプレゼンの基本だろう。

秋春制の議論については、ライブ配信でもして欲しいくらいだ。音声だけでも。
賛成とか反対とかいう部分ではなく、出席者の皆さんの意識レベル、思考レベルを知りたいから。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ