日本代表は育成の場ではない…とか、そういうことではないだろう。

リオデジャネイロ・パラリンピック予選を兼ねたブラインドサッカー・アジア選手権だが、中国とイランの対戦はドローだったか。中国が勝ってくれたらよかったんだが、、、日本が最終戦に勝っても、イランが引き分けてくれないとパラリンピック出場権獲得に至らないんだな。
んで、今日がグループリーグ最終戦(@代々木競技場フットサルコート)だが、イランの試合の方が先にあるわけで。

本日のタイトルの件だが、先日のワールドカップ2次予選の前日に某スポーツ紙に掲載された記者コラムのこと。
今回の日本代表メンバーに(Jリーグで多くのゴールをあげている)大久保とかのベテラン選手を呼ばなかったことについて、ハリルホジッチが年齢のことに言及していたことについて、日本代表とは育成の場ではないとも思う…とか、現在の最強布陣こそA代表にふさわしい…とか。
もちろん言いたいことはよくわかるが、でもな、普通にとっても的外れだと思うぞ。浅すぎる。
これが一応大手メディアのサッカー担当記者のコラムというんだから、さらにその感を強くする。

誰もがA代表を育成の場だなんて思ってないし、もちろん育成的な視野が全くないわけではないかもしれないが、それよりも結果をもたらせる戦力という側面重視だろ。
それに、今回のメンバーでそんなに「育成枠」的な選手なんて居ないだろ。
私はまだまだ平均年齢が高いと思ってるくらいで。
現在の最強布陣云々という表現もなぁ、軽いというか一般大衆的というか、やろうとする(めざしている)フットボールにマッチした選手を呼ぶわけだろ。
そこでは、呼ばれてもいいのに呼ばれないっていう選手が当然にして出て来る。そんなのは世界中どこでもあるし、ある意味で国際標準の話だろう。

年齢にとらわれずベストメンバーの代表が見たいというのが率直な思い…だとか、若手はベテランの壁を越えようともがき苦しみ…とか(そりゃごもっともですけどね)いかにも大衆的過ぎるほど大衆的ですなぁ。
やや幼稚?? わざと?? もうちょっと違うこと、広い視野、深い視点で書いていただけないですかね。
こんな程度だから(フットボールに限らず)いろいろ全然変わらないんじゃないか、、、いや、変わらないんじゃないか…じゃなく、こんな程度でこんな調子だから全体的に変わらない、進歩しないんだよ。
そういう責任なり自覚なりもっていただきたいね。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ