日本のクラブ経営もスポーツ文化社会度も、まだまだかなぁ…

Jリーグはシーズンオフでいろいろ移籍の動きもあって、注目せざるをえないんだが、重要な選手を移籍金をとれずに移籍させてしまう(移籍されてしまう)例を見るにつけ、そういう点でもまだまだかなぁと。

そういうところで収益を上げていかないと、どうするんだ? ってこと。下部組織での若い選手育成だってそう。何も自チーム(トップチーム)に上がれるか上がれないか…だけじゃなかろう。ましてや日本では、そこから大学へ進学する(大学卒業後にJリーグのクラブ入り)っていう道もあったりするという、いわば特殊性もあるし。
スタジアム整備にしても、自治体に頼っている制約もあるかもしれないが、もっともっと観客が足を運びたく環境を整備しないと。

一方で、一般大衆の方も相当知識が不足していると思うことが少なくない。
来年度の日本サッカー協会の年間予算がワールドカップでのベスト8の賞金を計上していることを、一部のメディアや読者が的外れな指摘をしていたりするが、あれはなにも能天気に胸算用してるんじゃなく、公益財団法人の予算組みってのはそうしておかなくてはならない物であって、その辺の知識情報が欠如している。そういう記事を発信する旧メディア側の不勉強や能力の問題もあるんだが。
まぁ、「親会社」が巨額な赤字補填を全額損金計上できる唯一特定固有物の時代へのそぐわなさや、根幹的な歪(いびつ)さや、不平等問題等々を触れないし追及もしないし、大衆には知らせないようにする(隠す?)ような立ち舞いじゃぁ、いつまで経ってもスポーツ文化社会なんて無理無理って思わざるをえないんだなぁ。
その広告宣伝費計上、もう廃止しませんかね。
だって、国税庁長官の通達がいまだに何の議論もなく60年も生きてるなんて、近年多種多様なスポーツ競技の活発化との間で、ちょっと理解し難いことに思われるんだが。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ