Jリーグの「リトリート守備」

昨夜の鹿島アントラーズVS横浜F・マリノスは、1点ビハインドの鹿島アントラーズがエース(というよりも背番号9の方を強調したい…)の大迫の2ゴールで逆転勝ち。

見事な大迫の2ゴールだった…わけだが、特に逆転ゴールの場面でのディフェンダーの大迫への応対が、Jリーグ特有のリトリート守備じゃないかと、結構フットボールフリークの間で議論というか問題(?)ないしは話題になってる??
まぁそうなんだよね…国際試合でも、ディフェンダーの目の前でシュートを打たれたり、そういうのはこれまでも何度も見させられてきた。代表の試合でも。国際試合では1メートル空けていれば、凄いのを打ってくるし。
リトリート自体が悪いわけじゃない。フィジカル勝負で自信のない日本人プレーヤーがリトリートを選択するのはわかるが、周囲の援軍がなきゃいけないし、それでも、勝負に行かないと…潰しに行かないと…っていう、そうしないといけない場面、瞬間があるだろ。そこの選択なり判断かなぁ、という感じだ。あと、リトリートっぅたって、コースを切ったり、味方ゴールキーパーにコースを限定させてやれるリトリートなのか、漫然と前を塞いでいるっぽい(と見える)リトリートなのか、その辺がJリーグを見てて、どうよ!?ってのが多いのも実際。先週のFC東京と横浜F・マリノスの一戦で、中村俊輔がバイタルエリアで相手ディフェンダー大勢を前に見事なフェイントからゴールを決めたシーンもそう。あれはベストゴールにあげる人もいるであろうくらいの確かにファンタスティックなゴールだったが、ディフェンダーのプレーはどうだったか…っていう意見や指摘も多い。
ただま、こういうのが議論や話題、大きく問題視されるようになったこと自体、成熟の一端だし、とてもいいことではないかと。あとは対人守備スキルが劇的に好転することを願うところ。日本人指導者自体が、そこをまだよくわかってないというか、そこのスキルなり理論を見出せてないんだから。海外からそこに特化したコーチ軍団を招聘しますか??
昨夜のセレッソ大阪の柿谷は、後方からのスルーパスを受けて、名古屋グランパスのゴールキーパー、楢崎との1対1を見事に制していいゴールを決めた。この楢崎との攻防のシーンは秀逸。あえてボールをさらしながら、どちらへ流し込むかの駆け引きを仕掛けながら、キュッと切り返して楢崎を抜き去った。見事なプレーだった。
現在の日本代表のフォーメーションである4-2-3-1での現行システムでは、先日のウルグアイとのテストマッチでは1トップに柿谷を起用したが、現行システムで1トップなら、柿谷よりも大迫じゃないかと思ったりする。柿谷より大迫の方がいいとかいうことじゃなく、現行システムでの1トップで起用するなら、ということ。その場合は柿谷はシュドーストライカーで起用するということ。
大迫は、シュートシーンで外す場面をしばしば目にするし、ポストが決まらないこともあるんだが、それでも鹿島アントラーズで広範なタスクをよくこなしている。ファーストディフェンダーとしての役割も。そういう点で、柿谷よりも1トップ向きではないかと。私には、大迫を1トップに、その下に柿谷、っていう感じだが。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          

 2025年06月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  8. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  18. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ