中国だけじゃない、ウズベキスタンもワールドカップ本大会出場成るか???

FIFAがどうしても??(なんとかして??)中国をワールドカップ本大会に出場させたがっていることは誰だって知っているが(笑)ちなみに中国は2002年(日韓大会)に出場済み、、、その時は日本も韓国も予選に居なかった。(ホスト国なので予選免除だった…)
それと同様に(?)ウズベキスタンの初出場成るかも密かな日本のフットボール・フリークの関心事だったり(多分)する。
アンダー世代ではアジアでも世界大会でも近年成果を上げているウズベキスタンだが、ワールドカップ予選は毎度惜しいところで出場権を逃し続け、肝心な試合で勝ち切れなかったり落としたり。。。
ホンとギリギリで出場権獲得ならず、、、ってことも2度ほどあったなぁ。
そんなウズベキスタンは今回のアジア予選ではイランと同グループで、今回のアジア最終予選(3次予選)は9月、10月と無敗、イランとホームでドローで後は全勝。
先日の第5戦はカタールへ乗り込んでのアウェイ戦。2022年大会のホスト国であったカタールは低調なスタートを切っており、さてどうなるかと、、、

続き▽

ACLE(ACLエリート)初戦…中々見られない大量失点。

昨夜は横浜F・マリノスとヴィッセル神戸がどちらもアウェイでACLE初戦。19:00キックオフと21:00キックオフと立て続けにDAZNで視聴させていただいた。
今大会からヨーロッパ・チャンピオンズリーグをマネてスイス方式に変更したACLE、、、一応、東地区では12チームのうち8チームに入れば(4チームを振り落とし)ノックアウトステージへ進めるわけだが。

続き▽

今夜(深夜)ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)第2戦。

日本時間今夜25:00(1:00AM)キックオフのアウェイでのバーレーン戦。
日本は3バックを継続か?? 前線の南野と久保建英、そして中盤の守田は先の中国戦でフルタイムのプレーをしており、普通にはプレーしない(もしくは終盤に投入)だろう。三笘もスタートからは使わないと思われる。
伊東純也と(中国戦でプレーしなかった)鎌田はスタートから使うと思われ、そうすると右サイドは伊東純也と堂安をどう配置するのか、一方はシャドーの位置なのか、鎌田は2シャドーの一角なのか、中国戦で出番の無かった中村敬斗をスタートから使うのか、、、というところ。

続き▽

ちょっと予想外だった3バック、日本、初戦を爆勝。

昨夜行われたワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)初戦。日本は中国を迎えて7-0の大差で爆勝。幸先良いスタートを切った。
同組のオーストラリアVSバーレーンは、オーストラリアが退場者を出した挙句に終了間際に角度の無い所からのクロスがオウンゴールとなってしまい、0-1の敗戦。サウジアラビアVSインドネシアはインドネシアが先制、前半アディショナルタイムにサウジアラビアが同点に追いついたものの、そのままスコアは動かず1-1のドロー。
他のグループも僅差の試合ばかりで、日本の大勝が際立つ初戦となった。

続き▽

ACL2とACLエリート(ACLE)グループステージ・ドロー。

昨夜は小野伸二氏がTBSの「わんにゃん観察マニマリング」に登場して30分間超も素晴らしいボールテクニック、リフティング技術を披露してくれ、視てるコッチも知らぬ間に口がアングリ空いて視ておりましたよ。
どんどん出演していただきたいものだ(笑)

本日、日本時間16:00からサンフレッチェ広島が出場するACL2のドロー。18:00からヴィッセル神戸、川崎フロンターレ、横浜F・マリノスが出場するACLエリート(ACLE)のドロー。2名のドロワーに栗原勇蔵氏が登場。
ACL2の方は従来のグループステージなんでわかりやすいんだが、ACLEの方はグリッドと称している枠に順番に入れ込んでいくだけで、ホームとアウェイの対戦相手はあらかじめ(どこにどのグリッドが入るか)決められているんで、ドロー自体が普通に面白くない。。。
あと、12クラブが縦に、横に8試合の対戦相手が入る表を作ってあるが、チームエンブレムなのでわからんぜよ。それも興味やハラハラ度が無くなってるし、対戦相手をしげしげ見つめられる時間も与えられないしなぁ。。。
あと対戦順もどうなるのか、全然わからんのだけど。。。
Jリーグなり参加クラブからの正式発表を待ってろってか…

続き▽

ACLエリート(ACLE)のポット分けが発表に…ドローは今週16日。

2024-25シーズンより新方式、3層(「ACLE」「ACL2」「ACGL」の3大会)となるACL。
ACLエリート(ACLE)のポット分けが昨日唐突に(?)に発表され、日本の出場3クラブはヴィッセル神戸がポット1に、川崎フロンターレと横浜F・マリノスがポット2ということになった。
…っていうか、ポット1とポット2しか存在しない。(東地区・西地区とも、ポット1とポット2それぞれに6クラブ…全12クラブ参加がACLを戦う。)
従来のグループ分けしてグループ内の総当たりリーグ戦(4ヶ国によるホーム&アウェイでの全6試合のグループステージ)ではなく、「リーグステージ」と称してホーム4戦・アウェイ4戦の計8試合を異なる対戦相手と戦う、、、上位8クラブがベスト16進出(12クラブの戦績上位8クラブってことなんだろうな…)という実に慣れないフォーマット、、、対戦相手もポット1のクラブともポット2のクラブとも対戦するらしいし。。。

続き▽

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2025年01月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  3. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  4. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  5. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  15. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  16. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)
  17. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)オウンゴールの応酬でホームでドロー。(2024.10.16)
  20. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ