U-17アジアカップ、初戦快勝。

U-17ワールドカップの出場権のかかかるU-17アジアカップ(@サウジアラビア)が開幕。日本はオーストラリア、UAE、ベトナムとのグループ。初戦の相手はUAE。
3バックのフォーメーションを組む日本は、前半のうちに左サイドから3ゴール。後半にディフェンスラインの裏を執拗に狙うUAEに1点許したが、即座にゴール正面から鋭いシュートを突き刺して4-1で快勝。

前半の3ゴールは、1点めは良いクロスをニアで合わせ、ポストに阻まれたが跳ね返りをワンタッチでフィニッシュ。
2点めは、1点めよりさらに抉ってのクロスにUAEのディフェンダー2枚がニアをケアしに行ったところを真ん中でヘッド。
3点めは左サイドを持ち込みファーへ沈めるファインショット。
4バックのUAEだが、ワイドのレーンを空けすぎ。。。
1失点は、ラフなボールをディフェンスラインの裏へ放り込まれ、バウンドさせてしまったところをかっさわれた形。ま、バウンドさせるな、、、って昔からよく言われた(笑)
すかさずダメ押しの4点めは、バイタルエリアで左へ切り返してからのディフェンダーが前に立つのをものともせずの鋭い左足シュートをゴール左へ。あー、、、ああいうシュート好きです(笑)(大昔、自分的にも好きな、結構得意なフィニッシュだった…笑笑…)

今年11月にカタールで開催されるU-17ワールドカップ出場権獲得に向けて良いスタートを切ったが、今回からU-17ワールドカップ本大会出場枠が拡大になったため(24ヶ国から一気に48ヶ国に)これまでのようにグループステージ突破後のクオーターファイナル一発勝負に出場権がかかっていたが、グループステージを突破すればそこで出場権獲得となる。
いわばかなり楽になった。なにしろトーナメント一発勝負に出場権をかけられると、どんなイレギュラーなことやハプニングが発生するかわからないわけで。。。その点が解消されたことは、まぁ結構ではあるんだが、しかしU-17ワールドカップを48ヶ国で、そして今年(2025年大会)から毎年開催となった。
そして、そればかりか、2025年大会から2029年大会までの5大会、カタールで連続開催っつう。。。

48ヶ国での開催ということでは、来年(2026年)のワールドカップが初めての導入だったわけだが、それに先駆けての実施となり、おそらくワールドカップと同様に4ヶ国による12グループでのグループステージで行われると思われ、ある程度様子が見られるってところか。

日本はこの後、日本時間で来週月曜日(7日)夜24:00(8日深夜0:00)にベトナムと、金曜日(10日)夜24:00に(11日深夜0:00)オーストラリアと対戦する。
なお、同グループのオーストラリアVSベトナムは、オーストラリアが先制したがベトナムが追いついて1-1のドロー。

ところで、DAZNで視聴できるんだが(見逃し配信で視聴しようとすると)この大会に対するDAZNのインターフェイスが酷すぎる。そもそも今日とか、フットボール自体の露出なり導線が酷い。
F1も始まったし、、、とか色々言い訳できるだろうが、そんなんだったらサブドメイン切って分けてくれませんかね。視ようとする試合にたどり着くまで実に面倒くさいんだが。

カテゴリー:2025ナショナルチーム(日本代表), アジアン・フットボール2024-25シーズン, サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ