降格圏まで3ポイント、今週末から強豪相手との対戦が続くパルマ…

鈴木彩艶がゴールを守り続けるパルマ。鈴木彩艶自身の評価はどんどん上昇しているが、肝心のチームは降格圏がすぐ下。
インターナショナルマッチ・ウイーク前の最後の試合は最下位のモンツァとの対戦で、ここは勝点3ポイントと行きたかったところだが1-1のドローで勝点1ポイント止まり。
インターナショナルマッチ・ウイーク明けの(4ポイント差でパルマより上位の)ヴェローナ戦もスコアレスドロー。3月は結局勝ち星(3ポイント)無しで勝点伸び悩み。
残り9試合だが、今週末から現在首位のインテル、フィオレンティーナ、ユヴェントス、ラツィオと順位上位との対戦スケジュールで、モンツァ戦とヴェローナ戦の少なくともどちらかからは3ポイント奪っておきたかったところ。

モンツァのホームで行われた試合は、ウ~ン、、、なんかちょっとJリーグっぽい内容。Jリーグのレベルが云々という気はさらさらないが(セリエだって大概だろう…)いろいろな面でそういう雰囲気。
ヴェローナのホームで行われた試合は、双方とも似たような戦い方でミドルサードでのプレッシングというより、中盤すっとばかしというわけではないが、互いに早く前線へボールを届けて勝負したい…感じ。ディフェンスラインと前線との間が広く、ここは割とどんどん運べてオフェンシブサードでの戦いが意識された印象。。。
そういう似たような同士の戦いではあったが、ヴェローナとパルマとでは前線へボールを運ぶ方法とビジョンがちょっと違う点もあり、そういう部分も割と面白かったような。。。
パルマの2月に就任したクリスティアン・キヴ監督は、美しいプレーでは生き残れない、、、とヴェローナ戦前にコメントしているのを見たが、まぁこういう状況下での戦いは正にそういうことになるよなぁ。そういう状況下ではそういう戦いにシフトチェンジしなくてはならないってのも、フットボールの重要な側面でもある。
ちなみにクリスティアン・キヴは、長友がインテルに所属していた時期の同僚であり、ポジション争いもした選手。フットボールをよく知った人らしい、さすがのコメントと思いました。海外というかフットボール・ネーションではごく普通だが、日本人コーチでそういう風にスッパリ、スッキリ、そして一般ピープルにも聞けば分かる人には分かりやすい(というかストンと落ちそうな)イキでありつつスパッとしたコメントが発せられる人間が居るかどうか、、、どれくらい居るだろうか、、、と。

タイトルにあるように現在降格圏まで3ポイント。今週末から前述のとおり上位相手が続くが、最終節もアウェイでのアタランタ戦、その1つ前はホームでのナポリ戦という今シーズン2位と3位との対戦が控えている。
その間に現時点で勝点で並ぶコモとのホームでの対戦があり、それに続いて現時点でパルマと勝点2ポイント差で降格圏のエンポリとのアウェイ戦があり、この2試合が非常に重要な2週間(2節)となるよなぁ。。。
もちろん強豪との対戦で勝点を少しでも積んでいきたいところだが。

もしパルマが降格しても鈴木彩艶にはオファーが幾つもあるのは間違いないと思われるが、とはいえ降格ではちょっとあんまりシャレにならないので、是が非でも残留、鈴木彩艶の貢献で残留と行って欲しいもの。

カテゴリー:ヨーロピアン・フットボール2024-25シーズン

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ