ワールドカップ・アジア予選…ホームでウズベキスタンとドローでイランも出場権獲得。

この試合前の勝点差はイランが3ポイント上回った状況で迎えた一戦。イランのホームでの戦いだが、ウズベキスタンが勝てばイランと同勝点(得失点差でイランが首位キープ…)他の国の結果にもよるワールドカップ出場権争いは6月にもつれ込む、、、イランが勝てば(ドローでも)ここでイランのワールドカップ出場が決まる大一番。
ウズベキスタンは15分過ぎ、ロングフィードをヘッドで流し左サイドを持ち込んでのクロスに、ゴール前でイランのセンターバックがクリアできず、ファーでワントラップから落ち着いてゴールマウスに蹴り込んでうずべきが先制。
イランも決定的と思われるシーンが何度かあったが、フィニッシュが決まらず。

双方とも結構古典的なフットボール、、、中盤はかなりルーズで、前の方と後ろの方に人数がワチャワチャという(そして前線と後ろとの間にだだっ広い距離…)ピッチ上。(そしてイランはセンターバックの守備がかなり怪しい…)
だが、そんなフットボール内容でも一発のフィジカルとパワーがある。日本のチームが割と(どちらかというと)苦手なタイプの両国。アジアの国とテストマッチやるなら、イランかウズベキスタンでイイんじゃないの??

ウズベキスタンのリードで迎えた後半、左からのフリーキックから追加点、、、と思われたがオフサイドでノーゴール。
イランは50分過ぎ、左サイドでウズベキスタンのスローインからのボールを奪って、前に2人立たれていたがすくい上げるようなキックで中央へ、、、アズムンが巧みなポストプレー(オーバーヘッドでのややアバウトなラストパス)からタレミがワンタッチでボレーを豪快に叩き込んで同点に。
だがその直後、再びウズベキスタンの左からのフリーキック、、、これが誰もさわらずゴールマウスに吸い込まれてウズベキスタン勝ち越し。
その後はイランにも決定的なシーンが幾つかあったが、ウズベキスタンが辛くも逃れる。
ウズベキスタンにも、カウンターからスルーパスに抜け出してゴールキーパーと1対1となったシーンがあったが決められず。。。
残り10分を切ったところでイランの右サイドからの放り込み、、、ウズベキスタンのディフェンダーがヘッドでクリアしたが、そのボールがハイボールへの競り合いから着地したイランの選手の背中に当たってゴールキーパーの前へこぼれ、すかさずタレミが身体を投げ出して足に当ててマウスに送り込み、遂にイラン同点。
ウズベキスタンにとってはアンラッキーなシーンとなってしまったが、ま、近年ギリギリでワールドカップ初出場を逃し続けているウズベキスタン、、、こういう感じで肝心なところで勝ち切れないんだよね。
試合はこのまま2-2でタイムアップ。イランはドローで勝点1ポイント加えて20ポイントに。グループ2位以内を確定させ、ワールドカップ出場権獲得となった。

ね、結局イランも日本と同じ勝点20ポイントで、日本より1試合遅かっただけでワールドカップ出場権獲得。また、オセアニア予選ではニュージーランドが、南米予選ではアルゼンチンが(ブラジルに4-1で)相次いでワールドカップ出場を決めており、史上最速ウンヌンなんて、どーでもイイってことです。
結局、スケジュール(日程)の問題やら同グループの他国の状況によるわけで。
日本という国は何につけても、どうでもいいことで騒ぎすぎ。。。

イランの2トップ、タレミ(現在、イタリアのインテル所属)とアズムン(現在はUAEでプレーしているが、レヴァークーゼンやローマでプレー)は相変わらず強力。
日本にもこういうスケールの大きいストライカー(9番タイプ)が欲しいのは言うまでもないが、かといって、タレミやアズムンが日本チームに居ても、いろいろ役割が多くて、こういうパフォーマンスになるとは限らないんだよなぁ。。。
例えば近年でいうならば、川崎フロンターレに居たレアンドロ・ダミアンの感じになるだろうな、と。もちろん、レアンドロ・ダミアンはJリーグ得点王やMVPを獲得したシーズンもあるんだが、チームにおける役割として、、、要求される多機能、、、ってこと…

カテゴリー:アジアン・フットボール2024-25シーズン, ワールドカップ総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ