今夜、アジア最終予選(3次予選)(消化試合だがFIFAランキングのために勝利必須…)
2025.03.25
サウジアラビアを迎えてのホーム戦、19:30過ぎのキックオフ。ま、この試合と6月の残り2試合は消化試合ではある。
ただしFIFAランキングの係数が高く、今年12月と思われるワールドカップのグループリーグ・ドローのポット分けにFIFAランキングが反映されるので、ポイントを稼ぎたいところではある。
現在15位の日本はポット2になるかと思うが、さらにポット1をめざそうというより、っていうか、12のグループでグループステージが行われるとして、開催国枠が今回3つ(アメリカ、カナダ、メキシコ)なので、ポット1にはFIFAランキング9位以内に入る必要があることになり、ワールドカップのヨーロッパ予選がこれから始まるという現実を考えるとポット1は無理。それどころか、ポット2からポット3へならないようにする(ポット2を死守する)というのが現実的だろう。
今夜のサウジアラビア戦については、森安監督は何人かの選手の入れ替えを示唆しており、上田絢世と守田は離脱したので(三笘も体調不良でトレーニングを休んだと伝えられている)否応なくターンオーバーとなる。
最終ラインは先日のバーレーン戦と同じで行くと思うが(まさか高井や関根はスタートで起用しないだろう)中盤センターは遠藤航と田中碧で間違いないだろう。右ワイドは伊東純也、左は中村敬斗。
1トップは前田大然、2シャドーは鎌田と南野だろうか。(久保建英はフルタイムのプレーだったので、スターティングラインナップではないと予想…)
さて、これでゴールが奪えるか、、、ってところ。セルティックでゴールを重ねている前田大然は相応なパフォーマンスを見せてくれるだろうが、一番大きいのは守田の存在。これはワールドカップ本大会でも大きな懸念事項。全ての試合で守田が万全な状態でプレーし続けることはありえないわけで、、、攻守の切り替え、中盤からの攻撃のタクトを担っているのは守田、
遠藤航ではない。
では田中碧が守田と同じような(少なくとも近い)パフォーマンスを発揮できるのか、できるようになっているのか、そこが一番の注文点ではないかと。
しかし、あらためて中盤の選手層で必要なのはボール狩りや潰しができるタイプの選手ではなく、守田のような役割ができる選手。田中碧ではないもう1人、そういう選手が不可欠なんだが、藤田譲瑠チマはまだまだ使えないか。。。
藤田譲瑠チマは今回のメンバーに居るんだが、でも使わないことにはいつまで経っても使えるようにならないしなぁ。。。
今夜もテレビ朝日でライブ中継、TVerでもライブ配信、DAZNでもライブ配信。
カテゴリー:2025ナショナルチーム(日本代表), サッカー・日本サッカー総合, ワールドカップ総合