Jリーグ各クラブのサポーターが創出するアウェイツーリズム。
2025.03.22
ワールドカップ出場を決めたことで、今年10月・11月のインターナショナルマッチ・ウイークに行うテストマッチの日程と会場が発表に。
10月10日(金曜日)に吹田スタジアム、10月14日(火曜日)が東京スタジアム(味の素スタジアム)というのが10月。
11月は、11月14日(金曜日)に豊田スタジアム、11月18日(火曜日)に国立競技場。
ひと頃、A代表(フル代表)のテストマッチはフットボールスタジアムで開催する方針が打ち出されたはずだが、すっかりなし崩しに。。。
それはともかく全4試合、国内開催。さて、どの国を呼べるんでしょうな。で、来年(ワールドカップイヤー)の3月のインターナショナルマッチ・ウイークは、ここはヨーロッパで行うんだろうね。。。
ワールドカップ本大会は2026年6月11日開幕。
なお、今年は東アジアカップ(E-1選手権)が7月に韓国で開催される。
また、6月には消化試合ではあるがワールドカップ予選の残り2戦、オーストラリアでのアウェイ戦と吹田スタジアムでのインドネシア戦がある。
おっと、来週火曜日(3月25日)は埼玉スタジアムでワールドカップ予選(消化試合)のサウジアラビア戦だ。残り3戦のワールドカップ予選は、消化試合ではあるがFIFAランキングの係数が高いので、(JFA側もコメントしているように)FIFAランキングのためにポイントを稼ぐには勝たなくてはならないわけだが。
※追記。
守田と上田絢世がケガのため離脱と本日発表。ケガの程度がどれくらいかわからないが、早めに所属クラブへ帰してあげるのは良いこと。
さて、日本がワールドカップ出場を決めたバーレーン戦が行われた今週木曜日(祭日)は昼間にルヴァンカップ1回戦が各地で行われた。
なんでA代表の試合と同日に開催するんだ、、、という意見も結構多かったわけだが(実際、埼玉スタジアムに来られなかった、キックオフに間に合わなかったサポーターも結構居たそうで…)まぁ私もどちらかというと、そっち(同日開催にしなくても…)に近い感じではあったんだが、例えば高知にはガンバ大阪サポーターが大挙押しかけ、地元でも取り上げられるニュースになっている模様。「ガンバウンド」「ガンバノミクス」などとも表現されている。
また先週は岡山に川崎フロンターレのサポーターが大挙押し寄せ、岡山周辺を味わい尽くしている模様がSNS中心に訴求。
大いに結構。どんどん地元にこの反響・影響を周知して欲しいところ。
そりゃ、こういうアウェイツーリズムの機会は年イチとか(カップ戦があっても年数回)だろうよ。ウイークデイじゃない方が基本だしな。だけど逆に地元をディープに味わってもらえるという点を地元のオエライさんたちは頭を今日風にアップデイトして理解し認識していただきたいものだ。
カテゴリー:2025ナショナルチーム(日本代表), Jリーグ, サッカー・日本サッカー総合