今夜、ワールドカップ出場決定のかかるアジア最終予選(3次予選)
2025.03.20
バーレーンを迎えてのホーム戦、19:30過ぎのキックオフ。
オーストラリアがインドネシアと日本時間18:10キックオフで先に試合を行っており、オーストラリアVSインドネシアの結果によっては日本は今夜ドローでもワールドカップ出場決定となる。
バーレーンにも現在ワールドカップ出場のチャンスはありヤル気満々だろうし、年末に開催されたガルフカップ(日本でいえば東アジアカップみたいなもの)でサウジアラビアや開催国のクェート、ファイナルではオマーンを破って優勝しており、今月は早くから合宿、日本にも1週間前に来日しており、そういう点からも実は(ワールドカップ出場が決まる云々とか史上最速とか云々とか呆けてるのではなく…)なかなか楽しみな一戦ではある。
先週のメンバー発表会見でコンディションを見て追加で呼ぶ選手がいるとの話だったが、ホルシュタイン・キールの町野と、町田ゼルビアの中山雄太を呼んだ。おそらく呼びたかったのはNECナイメヘンの小川とユニオン・サンジロワーズの町田だったんだろう。
予想されるフィールドプレイヤーのスターティングラインアップだが、間違いなく3バックで、最終ラインの選手に離脱が多く、3バックのセンターが板倉、右が瀬古、左が伊藤洋輝というのが大方の予想。瀬古もどうかとは思うが、高井や関根も居るが、まぁ瀬古で行くんだろう。
中盤センターは守田も呼んだがケガ明けなので、遠藤航と田中碧だろう。
1トップはセルティックでゴール量産中の前田大然が最もロジカルと思うが、直近の試合でややコンディションに影響があったみたいで遅れてトレーニングに加わったらしいので、上田絢世だろうな。
右ワイドは堂安、左は三苫。2シャドーはまぁ鎌田と南野で行くんだろう。
ちなみに前田大然、、、このところのゴール量産に秘訣をメディアに尋ねられて、1つ要因はあるけどまだ言えない(笑)1~2か月後にわかるんじゃないか、、、的な返答をしたそうだが(笑)面白いねぇ。ウン、私なんかにも思い当たるフシ(要因)ありますよ(笑笑)
上田絢世は日本に戻る直前のトゥウェンテ戦でオランダ移籍後初の1試合・2ゴール(試合は6-2の大勝)決めたが、ファン・ペルシ監督から走りもスピードもストライカーが基本的に持つべきものをすべて持っている、、、などと随分持ち上げてもらえたようだが(トップストライカー、、、とまで)ウ~ン、まぁそうなって行って欲しいところではある。手のひら返しされないように…
とはいえ、トゥウェンテ戦の2つめのゴールは左からの高速クロスをいとも簡単にワンタッチで鋭くフィニッシュしており、あれを見れば技術度の高さも間違いないところ。
今夜はテレビ朝日でライブ中継、TVerでもライブ配信、DAZNでもライブ配信。
ライブ中継するテレビ朝日の某番組内で、コメンテーターぶっている元・テレビ朝日の人間がテレビ朝日も日本代表戦じゃなく▽▽▽の方の放映権を取ればよかったのに、、、とか言いやがった(言う台本だった??)らしいが(←私自身は未確認ではあるんだが…)それが事実ならふざけるのもいい加減にしろと。
帰国した選手たちにクダラナイ質問を浴びせるメディアの人間ともども(選手に失礼極まりないだろう…)いかにこの国のメディアが〇〇なのかを再確認できて気分悪いこと、この上ない。
並べて語ること自体、大間違い。こっちは国の威信を賭けての戦い(もしかすると日本だけズレているかもしれないが…)なんだよ。
あと、テレビ朝日もキックオフの1時間も前から中継するんなら、別の番組扱いにして欲しいもの。。。
視聴率下げようとしてますか??(苦笑)
ちなみに2002年ワールドカップのロシア戦だって、フジテレビが試合終了後にもダラダラ同番組としてやってなければ、もっともっと驚異的な視聴率(史上最高の数字)になってたんだよ。
カテゴリー:2025ナショナルチーム(日本代表), サッカー・日本サッカー総合, ワールドカップ総合