いまだにセミファイナルからようやく90分とは…

高校サッカー、1週間のインターバルを置いて今日がセミファイナル、明後日がファイナル。セミファイナルからようやく試合時間90分(45分ハーフ)に。これをいまだにやってる。


しかし絶対的におかしいだろ、大会として。クオーターファイナルまでは80分なわけで、大会としておかしい。変則でしょ。やるんなら全試合90分でやるのが当たり前。もういい加減にそうしましょうぜ。来年から。時代的に情勢的にも完全に遅れている。確かにセミファイナルからでも90分を導入した時は、前進じゃんか…って賞賛したコメントをどっかで書いた記憶がある。だがそれは、近い将来に全試合90分になると期待していたからこそであって。
あと、PK戦にしたって、延長戦なしですぐにPK戦ってのは何っすか? プレシーズンの大会なんですかね?? エキジビションなんですかね?? こんな部分を内包してちゃ、本来権威なんて認められないんだけどね。
それもこれも、TVの試合中継の制約ですか? ロクに中継してないじゃん。
日本テレビ(系列)のアナウンサーは、ゴールキーパーがボールをチャッチすると「押さえました…」っていう表現をほぼ100%使うね。あのさ、転がってきたボールを拾うどっかの何かと違うんだから、止めていただきたい。そのクセ、絶対ついてますよね。いや、意図的だったりして。
TBSが高校サッカーの裏で、高校女子サッカーの1回戦ハイライトをやるんで見てみたが、なんじゃこれ!?? 始まって5分で呆れ、10分弱で見るのを止めたぞ。なんでこうもTV屋は「ドラマ」「青春ドラマ」にしたがるんだろうな。朝のワイドショーかよ。んで、ハイライトなんてほんの数分。1回戦って一番試合数が多いんじゃないの? 一般家庭に見せられるようなレベル・内容の試合じゃないから、、、などとでも主張するんですかね。それとこれとは別の話だろ。
…というわけで、相変わらずの民放の発想レベル、思考レベル、脳内レベルに呆れさせられた今日であった。
ま、それでも全試合をフルにネット配信しているTBSは立派ではある。
http://www.tbs.co.jp/joshisoccer/result/1.html (TBS公式サイト)
ちょっと見たが、やはり何だかな~ってな映像もあったが、試合の方は普通に中継している映像と同じカメラワークとスイッチングをしていて、リプレイもあって、、、テクニカル映像みたいなもんかと思ってたら、これは立派。
シュトットガルトの酒井高徳、完全移籍となったようで、よかった。買い取りオプション付きのレンタルだったんで…アルビレックス新潟にも移籍金が入るし、よかったじゃないか。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31            

 2023年12月 

Total Ranking

  1. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  2. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  3. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  4. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  5. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  6. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。(2022.12.10)
  7. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  8. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)(2022.12.06)
  9. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  10. ヴァンフォーレ甲府、記念すべきACL初試合、価値あるアウェイで勝点。(2023.09.21)
  11. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…(2023.06.25)
  12. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  13. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)
  14. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。(2022.12.06)
  15. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。(2023.08.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ