チャンピオンズリーグ Round of 16…パリ・サンジェルマンVSリヴァプール、前日会見に登場の遠藤航、スコアレスの状況からピッチへ。

Round of 16 一番のビッグマッチ、パリ・サンジェルマンVSリヴァプールの1stレグ。なんと前日会見にスロット監督とともに(選手代表で)遠藤航が出席。これは驚き。
スターティングラインアップに遠藤の名前は無かったが、87分のゴールでリヴァプールがアウェイで勝利を掴んだこの試合、遠藤はリードしてからの逃げ切り要員ではなく、スコアレスの状況からピッチへ。これにも驚いた。

キックオフから両チームともプレス回避の凄み、最前線に置かれている選手だけでなくポストプレーの巧みさ、トランジションのスピードと凄みなどなど、昨夜のACLと比較してその違いを痛感。。。
最近好調のパリ・サンジェルマンが5分過ぎたあたりからリヴァプールを押し込む時間が続き、20分あたりで(冬の移籍ウインドウで加入した)クヴァラツへリアのスーパーな巻くシュートがゴールネットを揺らしたが、その前にオフサイドがあったとのVAR判定でノーゴール。(昨夜のACLではオフサイドでゴール取り消しになったシーンがあったが、オフサイド判定なのでファクトチェックだけのはずが、レフェリーがオンフィールド・レビューでオフサイドの判断を下しておりましたね…)
そして、リヴァプールのアリソンの超絶ファインセーブと気の利いたクレヴァーな細かいプレーにも感嘆。味方のバックパスを詰められてアウトで蹴り出したのも新鮮。

スコアレスで進んだ79分、フラーフェンベルフに替わって遠藤航がピッチへ。
入ってすぐ。パリ・サンジェルマンのドゥエにペナルティエリア外からファーに巻くシュートを打たれ、遠藤がコースを消しに行っていたもののゴールマウスに吸い込まれそうだったこのシュートもアリソンがセーブ。ゴールマウスに向かうシュートを打たれてしまったものの、それでも遠藤が寄せてコースを切っていたことが奏功だったと思う。
遠藤はその後も鋭いタックルや潰しを随所に見せ、相手陣内ゴールライン近くまでボールホルダーにプレスに行ったシーン、ゴールキーパーのアリソンへのヘッドへのやや長い距離のバックパスのシーンでも遠藤を現地カメラが抜く。。。

スロット監督は86分にサラーに替えてエリオットを投入。右サイド大外に張らせていたところから、ヌニェスが粘って右へはたいたボールに一気にスプリントして来てワンタッチでゴールを捻じ込んみ(これが多分リヴァプールのこの試合初シュートか??)値千金のゴール。
そのままタイムアップ、リヴァプールがアウェイで1-0と先勝して2ndレグへ向かうこととなった。
(ちなみにパリ・サンジェルマンのポゼッション率は70%、シュート数27本、枠内シュートは10本だったそうだ…)

この試合で新鮮だったのがもう1つ。リヴァプールは基本フォーメーションが4-2-3-1と言ってよいと思うが、パリ・サンジェルマンのボール保持に対して守備網を敷いて構えた状態は全然が3枚になっていたこと。見慣れているシーンとしては前線2枚なんだが、まぁサラーが居るからそうなるのかもしれないが、新鮮であった(笑)

にしても遠藤航、もうすっかり海外でカルトヒーローと呼ばれるようになって(認定されて)おります(笑)そして実況でも「フィニッシャー」と呼ばれておったようだ(笑)メディアには「(いつもどおり)カメオ出演」という形容も。

カテゴリー:ヨーロピアン・フットボール2024-25シーズン

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ