2025 SheBelieves Cup 初戦。

なんか今回参加国が小粒(?)SheBelieves Cup…昨日、日本時間7:00AMキックオフのオーストラリア戦が今大会初戦。
日本は昨年12月に就任したニルス・ニールセン監督の初陣。
新監督になったばかりで、ま、予想どおりこれまでと大きく変わったところは無いスターティングラインナップ。
目を引いたのは長谷川唯がキャプテンマークを巻いた点、だけど熊谷はまだスターティングラインナップで中盤底。
3トップは中央が田中美南で、右が浜野、左が藤野というのはちょっと新しいかもしれない。
どうやらメチャ寒い気候だったらしく、オーストラリアはコンディション良くないのか動けなさすぎ。
日本もスタートは固かった感じだが、それでも前半2ゴール。
後半も2ゴールを重ね、オーストラリアは試合終盤になってようやく初シュートという低パフォーマンスで4-0の勝利となった。

スターティングラインナップを見て、谷川は居ないのか、、、谷川を見ようと思ってたのに(早起きしたのに)、、、という声が多かった感じだが、谷川はケガ明けなんだろ。
昨夜深夜にNHK総合(地上波)で録画放送があったが、ハーフタイムのインタビュー(試合前に収録したもの)が流されたが、熊谷、長谷川、に続いて谷川が登場、、、ではあった。
この試合のSNS告知でも谷川がド~ンとフィーチャーされておりました。なので皆さんの気持ちはわかる(笑)

試合の方は日本が途中から楽々とプレーしていたような展開になったが(特に3点めのゴールは言うことないチキタカでのゴール…)まぁ、あんまり参考にはならないかな、と。
新監督はポゼッション、プレス、主導権を握るフットボール、を標榜しているそうだが(いかにもこれまで日本が好きな方向性だが)第3戦のアメリカ相手が試金石かな。
センターバック右でフルタイムのプレーだった古賀が、安定したプレーだったようには思う。ビルドアップとかは全然のようにも感じたが。
後半途中から入った宮澤は、ケガ明けからようやくコンディションが戻ってきた風な印象。
試合終盤に入った籾木はゴールが欲しくてだろう(あるいは、そういう指示か???)最前線に居座っていたりしたが、パンチのあるシュートが持ち味なので田中美南はともかく、それ以外のアタッカーがパワー不足なら、新監督に重宝されるようになるかもしれない。そんなことも感じたんだが。。。

次戦は日本時間来週月曜日(24日)4:00AMキックオフのコロンビア戦。NHK総合(地上波)でライブ中継、ABEMAでもライブ配信。
第3戦のアメリカ戦は日本時間来週木曜日(27日)12:30キックオフ。ABEMAでライブ配信、NHK総合(地上波)では録画で深夜25:20放送。

ところで、このオーストラリア戦のAMEBAでの実況アナウンサーは、声からしてテレビ朝日のアナウンサーかと思ったら(それにしては〇テレの資料読みっぽいと…)AMEBA専属アナウンサー0ということなんだな。
なんかスポーツ実況に自信おありの雰囲気のように感じられたが、調子が出なかったのかわからないがサッカー実況ができる能力を有しているようには思えず、内容もプアで聴いてられず音量を下げさせていただいた。それでも聴こえはするんで、後半は少しマシになったような気はするが。
身体操作なんて言葉を2度ほど使っていたが、だからスポーツに造詣おありの意識があるんだろう。
…そんな印象でした。。。

カテゴリー:2025ナショナルチーム(日本代表), 女子サッカー

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ