「J3」…構想から計画へ

J1とJ2に続く「3部」については、JFLという(Jリーグではないが)実質3部リーグが存在しているが、正しくJリーグの3部となる「J3」の計画検討が来年早々スタートするんだそうだ。


まぁこれは当然の流れだろう。J1とJ2をあわせて40チーム(40クラブ)あり、さらに(12チームでスタートという構想らしい)J3と、チーム数が多過ぎるという意見(多過ぎて人気も注目も分散する、試合のレベルが低くなる…云々)が相変わらず出て来たりするが、言いたいこともわかるが、しかしそれは相当発想の始まりがズレている。試合のレベル云々はともかくとして、人気も注目も分散する云々というのは、日本という国における旧来の全国規模スポーツリーグの古い部分というか、従来の限界性というか閉塞性のフレームの中での発想を出ていない。チーム数、プロクラブ数が多ければよいという意味ではなく、それぞれの地方の文化としてやっていこうというのがJリーグのフィロソフィーでありビジョンであり、そうなると当然「J3」という話になっていく。で、JFLはこれはアマチュアのトップリーグという明確な位置づけ(住み分け)、、、現状ではJリーグ昇格をめざすクラブ(Jリーグ準会員)とアマチュアとが混在している、まぁ言うならば、一種の歪(イビツ)なリーグとなっているんだから。
その一方で、先々月も書いたが、Jリーグ全体としての収入(収益)拡大ということもどこまで真剣に考えているのか…それは各クラブの問題でしょ、ってな感じでいるのか、、、もちろん各クラブの問題なんだが、Jリーグとしてどうそこを支えたりできるのか、そこをどう考えているんだろうか。そこが拡大されないと、挫折するクラブがどんどん出てくる…という事態になりかねない。分配金をとってみても、当然J3のクラブに対しても分配金を手当てするのだろうから、その原資を拡大しなくてはならないし、J2のクラブへの分配金についても現状よりも倍増くらいにはしたい。J1の優勝賞金だって、現状2億円だがもうちょっと上げられないか。そういう魅力と足腰をどうつくっていくのか。東南アジアでの放映権料ですか?? それも期待はするが、日本国内の経済が落ち込んでしまっている中で、どういう方策があるのか。多くの方々が指摘している(もちろん私も何度も書いているように)スタジアム基準だって、フットボールスタジアムを増やすことを本気でプライオリティを持たせることが絶対重要なことであって、その際に、何も1万人以上のキャパとかの基準を設ける必要があるのかどうか。J3の試合ならキャパ5000人だっていいじゃないか。「J3」計画は、そのあたりの考え方を変えることと並行して考えないといけないでしょ。
ちなみに「J3」の名称としては、当然「J3」という名称やら「Jチャレンジ」などというのも候補にあがっているんだそうだ。「~チャレンジ」というのは、女子リーグ(なでしこリーグ)の2部が「チャレンジリーグ」という名称を用いているんだが、日本らしい発想だが「Jリーグ」であるなら「Jチャレンジ」はおかしいだろう、、、明確に「Jリーグの3部」とする(なる)んだから。「Jチャレンジ」とか言わないで、普通に「J3」でよい。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31            

 2023年12月 

Total Ranking

  1. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  2. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  3. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  4. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  5. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  6. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。(2022.12.10)
  7. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  8. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)(2022.12.06)
  9. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  10. ヴァンフォーレ甲府、記念すべきACL初試合、価値あるアウェイで勝点。(2023.09.21)
  11. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…(2023.06.25)
  12. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  13. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)
  14. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。(2022.12.06)
  15. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。(2023.08.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ