ACLE(ACLエリート)3クラブともリーグステージ突破確定。
2025.02.12
残り2節のACLEは昨夜、ヴィッセル神戸と川崎フロンターレが勝点3ポイントを積み、その結果を踏まえ今夜試合のある横浜F・マリノスとともにJリーグの出場3クラブ全てリーグステージ突破(東地区8位以上)が確定した。
また、ヴィッセル神戸と川崎フロンターは東地区4位以上が確定で、F・マリノスは今夜を含めた2試合で勝点1ポイントでも積めばF・マリノスも4位以上(1ポイントしか積めなくても得失点差で4位は確実)となる。ラウンド16はリーグ何位と何位が対戦するかあらかじめ決まっているので(*)3クラブとも4位以上となれば、ラウンド16でのJリーグクラブ同士の対戦は無し、、、ということになる。
(*)東地区1位は8位と対戦、2位は7位と対戦、以下同…
ラウンド16はホーム&アウェイで行われ、上位のクラブは2ndレグをホームで戦うことができる。
ラウンド16は3月上旬。
良かった、、、今夜も来週もマッタリ観戦できる(笑)
ラウンド16以降(クオーターファイナル、セミファイナル、ファイナル)は「ファイナルステージ」ということで、サウジアラビアでの集中開催。(なんて不平等、〇〇なコンペティション…)ノックアウト(トーナメント)方式、一発勝負。
トーナメント表は東西両地区から勝ち上がった8クラブが対戦。(対戦カード=トーナメント表はドローにより決定…)
「ファイナルステージ」は4月25日から始まり、ファイナルは5月3日。
なお、「ファイナルステージ」のサウジアラビア開催は2024-25シーズンと2025-26シーズンが決定とAFCが2023年12月に発表しているが、その後についても、サウジアラビア以外の国の立候補状況およびサウジアラビアの「実績」も考慮することを「条件」に、2028-29シーズンまで最大5大会のサウジアラビア開催が暫定的に認められている(ホスト権が与えられている)はず。
そんな持って回った言い様をせずに(どうせサウジアラビア以外に立候補は無いだろうし)2024-25シーズンから2028-29シーズンまで5年続けてサウジアラビア開催だって言やぁイイんじゃないの(苦笑)
…しかし、なんて無茶苦茶なコンペティションだ。。。
カテゴリー:Jリーグ, アジアン・フットボール2024-25シーズン, サッカー・日本サッカー総合