ACL(ACLEおよびACL2)再開。
2025.02.11
ACLE(ACLエリート)は「リーグステージ」残り2節が今夜再開。今週と来週。今夜はヴィッセル神戸と川崎フロンターレ、明日は横浜F・マリノス。来週がリーグステージ最終節。
ACL2はサンフレッチェ広島がラウンド16のホーム&アウェイ、明日がベトナムでのアウェイ戦、来週がホーム戦。
しかしACLEについてはグループステージ(リーグステージ)途中でブレイクっていうのも、なんとも、、、ま、日本とか東地区がウインターブレイク入っているんで、ってことなんだが。
これは秋春制に移行したって(2026-25シーズンよりJリーグは秋春制)ウインターブレイクを設ける以上、状況は変わらないってことだ。
たぶん(JFAとかとかとかの方針として)ウインターブレイクは段々短くしていくんだろう(WEリーグも段々そう持って行ってるし…)っていうのが大方の読みだが、まぁそうかもしれん。
例えば、年末は12月結構下旬までJリーグを行って(高校サッカー選手権開幕間近まで??)からウインターブレイク、、、元日には天皇杯ファイナルを入れて、で2月中旬にブレイク明けとか。。。
だけど仮にそうしたって、ACLEが年をまたがってグループステージ(リーグステージ)を組む以上、ウインターブレイク明け早々(Jリーグ再開より前に)ACLを戦わなくてはならない。
これは仕方ないこととはいえ、ことACLという点だけとってもJリーグのクラブ側にはなかなか厳しいよなぁ。
今夜アウェイ戦を行う川崎フロンターレなんて、ピッチが凍ってるそうじゃないか…ブレイク明けの初戦、いきなりの対外試合(国際試合)であまりに劣悪な環境、ケガの懸念がある。東西に広大(というにはあまりに広大に過ぎる)「アジア」(AFC)って困ったもんだよ。
今年、2025年シーズンのJリーグ(春秋制で行われる最後のシーズン)は2月14-15日開幕。14日の金曜日夜には1試合のみ、ガンバ大阪VSセレッソ大阪の「大阪ダービー」が行われるが、香川が内田篤人の番組の中でダービーを開幕戦にやることはないだろう、、、みたいなことを言っていたが(それに対して内田篤人氏は盛り上げようとしてんだよ、的に返していたが)内田氏のコメントもそのとおりであるんだが、香川の言うことはとてもわかるし全くもって同意。
「大阪ダービー」早くもチケット完売しているようだが、開幕戦なんだもん完売は当たり前であって、そこにダービーマッチを起用しなくてはならないっていう点がね。
なお、2月14日はU-20アジアカップの初戦(タイ戦)(@中国)と被る。タイ戦のキックオフは日本時間18:15。
U-20アジアカップのグループステージは続いて17日(月曜日)日本時間16:00キックオフでシリア戦、20日(木曜日)が同じく日本時間16:00キックオフで韓国戦。
カテゴリー:Jリーグ, サッカー・日本サッカー総合