広州FC(広州恒大)がとうとう消滅。
2025.01.08
フランスのスーパーカップ(本来はシーズン前に行われる試合)パリ・サンジェルマンVSモナコを視聴したんで、そちらをエントリーしようと思っていたんだが、、、
ACLで何度も日本のクラブに立ち塞がった広州恒大(現在は中国2部で広州FC)が解散を発表とのことで。。。
いや~ACLでは随分お世話になりましたな。毎年、広州恒大の試合を見させられてたぞ。
パウリーニョ、コンカ、エウケソン、ムリキ、、、
昨年、「横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか」(書籍)を読ませていただいたところだったりして、フットボール文化なりフットボール経営とかフットボールリーグへの理解とかとかが未熟だった(誰と誰と誰とが、ということではなく全体的に…)故の最大の事件だったなぁと「広州恒大」消滅と聞いて思い返したところ。
ちなみに、1998年の新生(トルシエ監督の就任)日本代表チームの初戦(エジプトを迎えてのフレンドリーマッチ)があった直後に、この事件(ニュース)が駆け巡ったあの夜のことは忘れはしない。
日本のフットボール史最大の愚策の1つであることは間違いなかろう。
なお、中国スーパーリーグの観客動員が低落したので、2024年シーズンでJリーグ(J1)がアジアの平均観客動員数トップに立った。2023年シーズンも僅差で中国スーパーリーグに次いで2位だったわけだが。
ちなみにヨーロッパと比較すると、日本のJリーグはドイツのブンデスリーガ、イングランドのプレミアリーグ(ともに4万近く、ほぼ4万)イタリアのセリエA、スペインのラ・リーガ、フランスのリーグアンに次ぐ平均観客動員数らしい。
ただ、リーグアンとはかなりの差があるが。
カテゴリー:Jリーグ, サッカー・日本サッカー総合