Jリーグ、来年度予算で放送局対応予算を増額。
2024.12.15
昨日の引退試合から「連戦」(連日)の登場となったOB選手も多かったと思うが(中には神戸から横浜へ移動してきた選手も居るし、遠藤保仁氏は昨夜の夜中過ぎまでブンデスリーガのコメンテーターやってたし…)お疲れの印象もあった風な感じもしたが、小野伸二氏のビューティフルなトラップからのヒールのゴールをはじめ、昨日に引き続いてイイものを見せていただいた(笑)
ちなみに今日は12:00からU-18プレミアリーグ「ファイナル」(プレミアイーストとウエストのチャンピオン同士のチャンピオンシップ)が行われたんだが、ABEMAでライブ配信があったんだが(中身はテレビ朝日の中継だったが…)どれくらいのフットボール・フリークが知ってただろうな。。。
なお、12月22日(来週日曜日)深夜のテレビ朝日「Get Sports」内で録画放送するらしい。来週日曜日深夜といっても、月曜日未明みたいな時間帯だろう。
Jリーグの来年度予算が承認されという報道があったのが今週。来年度は放送局対応予算(「地上波露出拡大を目的とした放送局対応費」)なるものを、今年度より大幅に積み増した予算を組んだそうだ。さて、どういう使い方をしてどういう効果を生もうとしているんだろうな。深夜にバラエティーっぽい番組を各地のTV局に放送させることがどういう効果や意味があると分析しているのか、是非とも聴きたいものだ。ほとんど数字(視聴率)なんて取れてないだろ。
試合を見せることを考えた方がイイんじゃないかと思うが(ライブ中継でなくても…BSでもよいので…)そのあたりはどういう議論しているんだろうな。
ちなみにJリーグ(公益社団法人日本プロサッカーリーグ)の「売上」は300何十億円の規模にもなっている。そんなこと一般ピープルなんて知りもしないだろう。各クラブの「売上」は別ですよ。それ知ったら一般ピープル、ゼッタイ100%ビックリすると思いますね。
カテゴリー:Jリーグ, サッカー・日本サッカー総合