ヤバいかも、U-19。

日本時間昨夜のブンデスリーガでは、シャルケの内田篤人がドイツ移籍初ゴルを決めた。そろそろゴールを、などとブツクサ言っておった側としては嬉しいが、試合の方は敗戦。内田もちょっとマズイ守備があったりした。セリエではインテルがアウェイで、ユベントスの無敗記録をストップ。長友のカウンターからのアシスト、よかったじゃん。

長友はそれ以外でも終始攻撃に積極的に参加して、結構目立っていたし、最後のアシストの前にも左サイドを突破して(相手を交わして)強烈なシュートという場面もあった。ゴールキーパーの正面だったんだが、ああいうシュートへ持ち込めるようにはなったんで、素直にインステップで打つんじゃなくて少しアウトにかけるとか、トッププレーヤーはみんなアウトにかかっているし、そういうショットになればゴールも増えるんじゃないか。で、その長友のラストパスにしても、短い距離でもビシッと速い強いボールを出す。これがJリーグではない部分というか、丁寧に出すことを大事にし過ぎてパススピードの速さというものが足らないよな。ショートパスのパス回しを得意とする日本人だが、パススピードをもっと上げたい。もっとも、単にキックやパスの強さだけでなく、動き出しのタイミングや角度がシンクロしていないといけないし、パスミスが生じたり相手にカットされた瞬間の守備ができてこそ、のことなんだが。例えばバルセロナの試合を見ていると、特にボールを奪われた失った瞬間、何人もの選手が連動して奪い返す、攻撃に行かせない、というあたりが徹底している。そういう部分がないと、単に強いボールを蹴るとかいう話にはならないんだが。
昨日のナビスコカップ・ファイナルは、見どころも多々あったんだが、ファイナルらしいと言えばらしいが、ぶっちゃけスペクタクルさには欠ける内容ではあった。それは両チームの戦い方にも大きな要因があったろうが、それを批判するほどのことでもないので。ザッケローニが観戦していたが、柴崎はもう代表に呼んでもいいんじゃないだろうか…どういう印象を持っただろう? そういうことを取材に行けよ、メディア…って感じだ。高橋秀人と柴崎が代表チームの中盤底を支えることになるのか・・・高橋秀人については、ザッケローニはもしかしたらセンターバックも考えているのかもしれないが。ここに、ケガがなければ米本もいるはずなんだが…米本はどう映ってるんだろう。
懸念されていたU-19だが、初戦で0-2の敗戦という悪いスタートとなった。グループリーグで0-2というのは非常によくないが、そのリザルトよりも内容。パス回しで相手ゴールへ迫ろうとしているのはわかるが、あれじゃぁ崩せないしゴールも奪えないだろう。挙句の果ては中盤の守備がスカスカというかガラガラというか、試合開始直後に失点してしまってペースが乱れたのかもしれないが、どういうチームづくりをしてきたのか疑問。先日のU-16も細かいパス回しで戦っていたが、それは日本人の特長ではあるのでそこを生かそう(活かそう、伸ばそう)という方針なのかもしれないが、それはいいんだが、ほんと細かいパス回しで終始していることが多いのは、どっか間違ってないか。安易に比較するのは間違いだが、「ヤングなでしこ」(U-20女子)だって細かいパス回しだったが、それでもシュートやフィニッシュへの意識が高かったしトライもあったし、シュートのセンスやシュート能力があったと思われるわけで…そうしてみると、細かいパス回しの戦い方においても幾つか必要な(不可欠な)ピースがあると思うんだが、そこが欠落してないか。どう考えてんだよ、日本サッカー協会??
U-19については、あと2戦あるので2位通過狙いでも、とにかくそれを目指すしかない…ちょっと望み薄っぽいな。これでU-20ワールドカップへの出場権を逃すと、3大会連続で逃すことになる。U-20ワールドカップやU-17ワールドカップは2年おきに開催されているので、3大会連続で出場できないとなると、前回出場から数えて8年間ということになるな。それ以前はU-17(U-16)の方が出場できなくてU-20は連続出場できていたのだが、ここのところすっかり逆転現象になってしまっている。当時はU-16世代のところが日本の社会構造上、中学→高校というところで難しい部分があるとの論評だったが、むしろ今はU-19とかU-18世代の育成・強化にイノベーションが必要になっているということなのか、考えなくてはならない。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2025年01月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  3. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  4. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  5. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  15. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  16. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)
  17. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)オウンゴールの応酬でホームでドロー。(2024.10.16)
  20. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ