なでしこテストマッチ@国立競技場。
2024.10.26
今日は何故にJ1の試合は無いんだ、、、とか、今日がルヴァンカップのファイナルかと勘違いしてた、、、という声も結構目にしますが、今日はJ1は無く、明日(日曜日)天皇杯のセミファイナル2試合が行われる。
だが、インターナショナルマッチ・ウイークで2週間ブレイクがあって、先週再開したらまたブレイク(天皇杯セミファイナル進出チームは除いて)っていうのは、普通にどうかと思う。来週末の土曜日はルヴァンカップのファイナルがあり、その翌日の日曜日、その前の来週水曜日と金曜日にはJ1第35節が行われるが、天皇杯セミファイナルを今週末に行うのは結構だが、基本、第35節は今週末に開催し、天皇杯セミファイナル進出の4クラブの第35節をミッドウイークに行えばイイんじゃないかね。
ルヴァンカップのファイナル進出の2クラブ絡みの2試合(計4クラブ)の第35節については前倒しで先週水曜日に開催したのは良い(良かった)と思うけどね。
で、なでしこ。本日、国立競技場で行われた韓国を迎えてのテストマッチ。JFA女子委員長の佐々木則夫氏が(新監督未決定のため)監督代行を務めた一戦。
しかし、なんで今このタイミングで行う必要があったのか疑問。
で、谷川をはじめ若い選手も結構呼んで、フォーメーションは4-4-2だったがもうちょっと入れ替えたスターティングラインアップにするのかと思ったが、相変わらずのメンバー。
清家を2トップの一角で起用したのは新味があったが、だが前半途中で2列め右の藤野と入れ替えてしまってたな。
センターバックに相変わらず熊谷を起用してるし、もう熊谷はイイんじゃね???(バックアッパーとしてベンチに居ればよいと思う…)中盤センターはまた長谷川と長野だし。。。
序盤はバックパスばっかりだし、普通に眠くなってきましたがな(苦笑)注目して見る選手も居ないしな。
で、まぁコーナーキックから北川の(何故か結構ヘッドが上手い…)ヘッダーで先制すると、(まるでアンダーカテゴリーの選手たちのような)韓国の集中も切れたようで、難なく前半で3ゴール。
後半にようやく谷川が入り、その谷川がクリーンシュートを沈めて4点め。ただ中盤センターが長谷川と谷川になって、長谷川が前目で谷川が後ろ目というのは、それ違うと思うんだけどな。。。
しかし、大したテストにもならない緩いフレンドリーマッチ。
ライブ中継したTBSのキャッチも、パリ・オリンピックで日本女子サッカー界初の金メダルを目指した、、、だとか、サッカーの聖地ウンチャラだとか、、、アジアのライバル云々だとか、、、古い古い。全然アップデートも学習もできてない。
…というわけで、意味があったのは不明なフレンドリーマッチでありました。
あと、TBSの公式動画でこの試合に向けてのトレーニング風景が上がっていたが、感じたことは、、、
ウォーミングアップの映像で感じたのは、単にウォーミングアップじゃなく、もっと身体の使い方とか根幹部分の指導や助言やトレーニングメソッド伝授がこのフィジカルコーチはできるんだろうか(やってるんだろう)という点が1つ。
もう1つは、これは今日の試合中も感じたことだが、グラウンダーのパスの質が高くないんじゃね、、、という点。試合中のピッチでもAクラスと思えた選手はほんの数人で、後はBクラス、Cクラスのレベルの選手も。。。なでしこ(日本の女子)は技術が高い(技術は高い)と言われ続けているが、そうなんかねぇ、、、という印象だなぁ。
※追記。
10月29日に当初予定どおりトレーニングマッチを行い、30分×2本形式で2-0だったそうだ。
カテゴリー:2024ナショナルチーム(日本代表), Jリーグ, サッカー・日本サッカー総合, 女子サッカー