細谷の反転ファインゴールはノーゴールに…クォーターファイナルでオリンピック敗退。

スペインとの対戦となったクォーターファイナル。グループステージ第3戦で痛んだ川崎颯太はベンチ外、初戦で痛んだ平河は戻って来れないまま。
スターティングラインアップはこれまでどおり4-3-3で、ゴールキーパーは小久保玲央ブライアン。最終ラインは右から関根、高井、木村、大畑。中盤は藤田譲瑠チマをアンカーに山本理仁と三戸、前線は右に山田楓喜、左に斉藤光毅、中央に細谷。
キックオフ早々に三戸がエリック・ガルシアに倒されてイエロー誘発。だがその後はバックチャージをファウルに取らない等々のレフェリーのクセ(?)を見て取った(考えてみれば今大会の初戦でスペインはこのレフェリーを経験してるんだな…)スペインの巧者ぶりが目立つ。
11分、楔を受けに下がって来た三戸に縦パスが入ったが、後ろからプレッシャーをかけられロスト、、、その流れでゴール正面からフェルミン・ロペスに強烈なミドルを叩き込まれて先制を許してしまう。

小久保は手に当てたんだが、シュートの勢いに弾き出すことができず。後でリプレイを見れば、なんとか弾けたんじゃないかという向きもあると思うが、なんとも言えない、、、トップクラスのゴールキーパーだったら弾き出したかもしれない、わからない。。。
だが日本も徐々に攻勢に。そして40分、藤田の縦パスに細谷がディフェンダーを背負いながらおさめてターンしての体勢ほぼ斜めったフォームで見事なシュートを沈める。思わず夜中に声が出て拍手してしまいましたがな。。。
ところが、なんだなんだ、、、VARのオフサイドチェックで細谷のカカトがわずかに出ていたっていうことか??? オフサイドと判定されノーゴールに。
これは残念極まりない。(だがオフサイドラインの映像も出さないし、今大会の中継はなんなんだ…)
さらに右からのフリーキックをファーに送り細谷がヘッドで叩いたが、ゴールポストに嫌われる。
スペインはこの時間帯は(思わぬ??)日本の反撃でやや浮足立っており、ここで追いついておきたかった。。。

後半に、山田に替えて藤尾を右ウイングに投入するが、スペインが試合を落ち着かせてしまう。
27分、スペインのフリーキックがゴール左隅、沈むボールが襲うが小久保がファインセーブしてコーナーキックに逃れる。だが、そのコーナーキックからゴール正面でドフリーだったフェルミン・ロペスが再び今度は右アウトで強烈なシュート、、、右に曲がり落ちるボールを叩き込まれて失点。ほぼ正面のシュートだったように見えるかもしれないが、あれはセーブできないだろう。

2点のビハインドになっても日本は懸命に攻め、細谷がディフェンダーからボールを奪って抜け出してのシュートもスペインのゴールキーパーが辛くも手に当て、コーナーキックに逃れる。
その直後、コーナーキックをニアですらされて、ゴールマウス手前でクリアしたものの蹴り込まれて3失点め。
その後もコーナーキックに合せた高井のヘッドがクロスバーに嫌われるシーンもあり、結局ゴールを奪えず0-3という悔しいスコアで敗退となった。

0-3というスコアほどの差は無かったと思うが、試合巧者ぶり、決める時に決める能力など、完敗は完敗。だが、スペインに試合巧者ぶりを出させるレベルまで行ったことは間違いなく(スペインの選手たちはファウルの貰い方も実に巧み…ファウルにならないようなプレーも巧み…)日本のフットボールとしては(フル代表での対戦ではないが)さらに前進はしたのではないかと思う。
もっとも、そこからがまた遠いんだけどな。
(だが、目先の勝敗はともかく、スペインのフットボールのレベルなりクラスへ到達するには何年間も何年間も必要だし、日本の遅れている位置取りや動き方のジュニア世代からのトレーニング、身体運動の根幹的な取り組み、等々の時間を要する作業が必要…)

世間に対して「サッカー」の存在性を示すまでに至らないベスト8での敗退となってしまったのは悔しいが、元々グループステージでの敗退もありうると予想(覚悟)もしていた中で、大いに健闘してくれたと思います。
メンバー選考については(今から言うことではないけれども)2列めの選手がちょっと多すぎて、中盤センター・中盤底の選手層が薄かったことが最後に響いたかもしれない。ただメンバー選考も多くの制約の中でのことだから、、、海外移籍絡みで呼べなかったり、オーバーエイジは結局1人も呼べなかった(日本だけオーバーエイジ枠を使わなかった)り、、、大岩監督には厳しい采配を強いられたことだろう。

それと、こういう世界大会で(ワールドカップはもちろん)グループステージを勝ち上がってもノックアウトステージの初戦で大会を去るばっかりで、ここは真剣に深い分析なり何なりして、早急にクリアしなくてはならない。そうしないでおいてワールドカップ優勝をめざすなど、恥ずかしくて言う(言える)ことじゃなかろう。グループステージの3戦を含め、大体4戦でジ・エンドじゃないか。前回のオリンピック??? あれは国内開催だし、オーバーエイジ枠についてもほとんど好きなように呼べたし、比較対象にならない。

カテゴリー:2024ナショナルチーム(日本代表)

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2025年01月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  3. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  4. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  5. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  6. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  7. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  15. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  16. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)
  17. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)オウンゴールの応酬でホームでドロー。(2024.10.16)
  20. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ