オリンピック…なでしこ、グループ2位でグループステージ突破。

グループステージ第3戦、ナイジェリア戦。日本はこの試合も3バック、北川と林が戻って来て、最終ラインは右から高橋、熊谷、石川、中盤センターは長谷川と林、左ウイングバックに北川、右ウイングバックに守屋。前線は中央に田中美南、右に浜野、左に植木、というスターティングラインアップ。
ナイジェリアは立ち上がりからパワーとスピードで攻め入って来るが、それは想定内。長続きしないし、組織性も高くなく、凌ぐ局面を凌げば日本のペースになるはず。

実際、中盤のプレッシャーがほとんどなく、日本の中盤が楽に前を向いてプレーができる。
すると20分過ぎ、余裕ある状態の長谷川から絶妙なスルーパスが植木に通り、ゴールキーパーと1対1の状況からグラウンダーのクロス、、、右から浜野が走り込んでいてフィニッシュして先制。
続いて右の守屋からのクロス、、、植木がヘッドで合せたシュートはクロスバーを叩き、田中美南が押し込んで追加点。
だが、ナイジェリアが反撃、やはり脆弱な中盤底の守備を突かれて豪快なシュートを叩き込まれて1点差。
だが前半アディショナルタイムにゴール前ほぼ正面でフリーキックをゲット、、、北川が左足から見事な弾道を沈めて再び2点差に。

後半は割と視ていて適切に思える選手交替を行い、何度も追加点のチャンスがあったスコアは動かず(特に終了間際のゴール至近距離でドフリーでのあの外し方はイカンなぁ…)3-1でタイムアップ。
日本はグループ2位でクォーターファイナル進出となった。
ぶっちゃけ、グループ3位の方が楽だったとの向きがあるが、それは言っても仕方ない。そもそも大会前から日本の居るグループCの1位/2位は、アメリカ、ドイツの居るグループBの1位/2位との対戦となっており、ちょっと損なドローではあった。(そういうことがあるから、グループ3位からもノックアウトステージへ進出できる、っていう参加国数はNGだよ…)
ということで、クォーターファイナルはアメリカとの対戦。毎年対戦しているアメリカ、かつての強さは無くなっていると思うが、今大会ここまで9得点・無失点。
ま、日本の両ワイドの強度の低さをガンガン突かれるだろうな、、、このナイジェリア戦のようにはクロスを上げることもできまい、、、どう勝機を見出すか。。。

ちなみにセミファイナルへ進出すると、ドイツかカナダとの対戦という厳しいヤマ(山)だ。
アメリカとのクォーターファイナルは日本時間8月3日(土曜日)22:00キックオフ。

カテゴリー:2024ナショナルチーム(日本代表), 女子サッカー

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ